カイガラムシ - 真っ赤な口紅
【2012年06月中旬 Kaboo:3歳】
Wikipediaのカイガラムシの頁を読んでいたら:
「いくつかの種で分泌する体被覆物質や体内に蓄積される色素が重要な経済資源ともなっている分類群である」とありました。「経済資源」ってナニでした ?:-/
被覆物質は:
蝋燭原料、医薬品・そろばん・工芸品・精密機械用高級ワックス
体内に蓄積される色素は:
染色用色素や食品着色料、化粧品
両方は:
化粧品原料、錠剤、チョコレートのコーティング剤
等々に使われているそうです =:-O
私自身は化粧品とは無縁ですが、食品に使われているとなるとゲンブツを見たばかりですから好い感じはしません :-(
[参照]
・ カイガラムシ - Wikipedia
・ コチニール色素 - Wikipedia
・ 知らなければよかった・・・スタバの「赤い液」が使用中止!その正体にガチでドン引き
カイガラムシ由来の色素にカーマイン・レッドと言う赤系統の色がありました。普段使う色ですが、アレが我が家の梅の樹にびっしりヘバリついている蟲の一族から来ているとは驚きでした :-O
[参照]
・ カーマイン - Wikipedia
・ (カーマイン) の色見本 | JIS - color-sample.com
赤い口紅をしている女性の口許を見る目が変わりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿