【2012年06月上旬 Kaboo:3歳】
後頭部に布を垂らした日除帽はどうにも旧日本軍の戦斗帽を連想させ、好い印象を抱けませんでした。
あのデザインはそもそも何かのモデルがあったのか、それとも日本独自の創意工夫だったのでしょうか ?:-/
[参照] 旧日本軍戦斗帽
ファイル:COLLECTIE TROPENMUSEUM In de haven van Kupang (Timor) luisteren de Japanse bevelhebber kolonel Kaida Tatuichi en zijn stafcommandant majoor Muiosu Slioji aan dek van H TMnr 10001519.jpg - Wikipedia
そんな事を考えていると「そういえば熱帯の仏軍もシェードを付けていましたね。フランス兵はクビが長いせいか、そんなに恰好悪くはなかったです」と友人からヒントを貰いました :-o
検索したら有りました。フランスのケピ帽(ド・ゴール将軍が被っていた帽子)に垂れ布を付けたタイプが有りました。外人部隊(French Foreign Legion)の帽子の1つの様です。
[参照] ケピ帽 - Wikipedia
[画像参照元] BUY FRENCH FOREGN LEGION
これを旧日本軍は参考にしたのか、と思いました。ところが、徳川幕府の「旧幕府仏式伝習隊」が幕末にこのタイプのフランス式ケピ帽を採用していました 。想像したより時代が遡りました。
[参照] 伝習隊
しかし、もう少し続きがありました :-O
- つづきます -
0 件のコメント:
コメントを投稿