4.30.2010

CafeDebut #05

再確認

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

初めてKabooを連れて入ったカフェに数日して再び出かけました。セルフサービスで独りでは注文ができないから娘を連れて行きました。

前回は急に背後のガラス戸を開けてKabooに声をかけた人がいたので安全策をとって今回は道路側にKabooを座らせます。道路側でも「オスワリ」しながら落ち着いて道行く人を眺めていたのでホッとしました :-)

Kaboo
それでも娘が撮った写真を見ると、私のリードを持つ手はかなり緊張していますね :-/

違うカフェにも問題なくKabooと一緒に入れるでしょう。でもなかなかチャンスが無くて出かけられません :'-(


LeadingPosition #04

しばらく試してみよう

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

いつもの公園ではKabooと同じくらい、あるいはもっと大きなイヌ友もできました。30Kgも40Kgも体重がある犬もいます。人によってスタイルはいくらか異なりますが「イヌは左に付ける」を基本にしている人が多いです。それぞれに「散歩の作法」を決めていて、犬もそれを理解して歩いています :-)

幾人かの飼い主の人には「3歳になるくらいはまではタイヘンだよ」と言われました。訊いてみると「甘やかしたから、右にも付く癖(程度問題ですが‥)がついてしまった」と残念がっている飼い主さんもいました。

現在の私とKabooでも実行できそうなルールを考えました。

道路を歩く時は:
・基本は道路の左側を歩いてKabooは「左に」
・避けたい物がある時は「左右」を替える
(例:危険物/小動物/店舗の出入り口)
・人を追い越す、またはすれ違う時はKabooとその人の間に私が入る
・他の犬とすれ違う時は先方の「持ち手」に対応する

そして、公園では(混雑していなければ)時々「左右」を替える事にしました。Kabooのテンションが高い時は基本の「左」に戻します。

かなり「臨機応変」な気もしますが、これで当面は様子を見てみます。


4.29.2010

LeadingPosition #03c

競技なのか散歩なのか

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

ヒトのスポーツ競技の周回は「反時計回り(左回り)」が多いのは判りました。「利き足」が右だからと言う説明が多いです。動物の競技はどうなのか気になりました ?:-/

ドッグレースは1周で勝負が決まりますがコースは「反時計回り」で決まっている様でした。続けて競馬場のコースを検索してみました。なんと「反時計回り」も「時計回り」もあるんですね。混在する理由として「片側だけに負担をかける事無くバランスの良い馬体を保つ為」と書かれていました :-O

調べていくと「イヌの散歩」に関しても同様な考え方に出会いました:

・「ずっと左につけて散歩させていると、筋肉のバランスが悪くなる」
だから
・「いつも左に付ける必要は無いのでは」
と言うのです :-O

たしかに記録(または勝利)を狙う為のトレイニングと心身ともに健康な状態を保つ為の「散歩」では発想の出発点が違います。

「利き足」説の当否はともかくとして、何をしたいのかを整理して考えた方が良い気がしてきました。


4.28.2010

LeadingPosition #03b

スポーツ競技と周回方向

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

コーナーを回るヒトの競技を少しだけ調べました:

陸上競技

徒競走からトラック競技まで「反時計回り」が普通だと思っていました。足にも「軸足」があるので、ヒトは右利きが多いから右の軸足で地面を蹴って左で進行方向を制御できる「左に周回」するのが自然だ、との説明もありました。心臓は左側なので重心から考えても合理的(ホント?)、と言う説もあります。

驚いたのは、オリンピックでも昔は「時計回り」もあったのだそうです。ひょっとするといったん周回方向がルールで決まってしまえば誰もがそれを前提にトレイニングするでしょうから、突然「逆方向」に戻せないだけではないでしょうか ?:-/

スケート競技

スピードスケートの運動律は陸上トラック競技と似ているかも知れません(憶測です)。でもフィギュアの場合は同じ周回方向でもジャンプは左足で踏切っていそうでスピードスケートとは違う要素が多い気がします。

モータースポーツ


「反時計回り」が多そうです。が、F1のコースでも「時計回り」が混在しています。F1マシンまで行けばそんなんレベルではないのでしょうが、ノーマル車で走っても右足にアクセル、左でブレーキを踏む限り、長い右回り高速コーナーのG加重をこらえるのはキツい時があります。レースともなればバックストレッチを最高速度で駆け抜けてどちらの方向に回るかが違えばセッティングも大変でしょう :-o


私はKabooとカケッコをしたい訳ではありませんが、もう少し続きます :-)


4.27.2010

LeadingPosition #03a

軍用犬マニュアル・ドッグショールール

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

ほとんどの飼育情報には「イヌは左側に付かせて歩くように!」と書かれています。が、どうしてなのかに触れられていないのです。ネット上での「質問・回答」のサイトを見ていくといくつもの記事がありました。諸説あるんですねぇ。

その1つに「イヌの訓練は軍隊式だから」と言うのがありました。これはあり得ますね。たしかにイヌの訓練所のTVを見ていると軍や警察の施設が多いです。銃を担ぐのが右手だからと言う意味の様ですが、それ以上に発砲した時に空の薬莢が右側に跳びだす点も大きいですね。あたったら怪我をします。

規則で定められた周回の方向に触れられた記事もいくつかありました。「審査員(中央にいるらしい)にイヌをアピールするドッグショーでは左回りでコースを歩く。これが基本になっている」と言う事の様です。TVで見たドッグショーでもそう言えば時計の反対周りで歩いていた気がします。

しかし、なぜドッグショーでは左回りで歩くのかの不思議には触れられていませんでした :-/


4.26.2010

LeadingPosition #02

どうしてだろう

月齢6ヶ月を過ぎると、徐々に左側に付いてくれる時間も増えましたが、しばしば何かのキッカケでその状態が崩れるのです。いつもの公園が見えてきた時、イヌ友(とその飼い主さん)を見つけた時などはダッと先に行きたがりコントロールが難しいです。私には感知できない理由でテンションが上がってしまう時もありました :-O

今年の4月にKabooは1歳を越えました。雨の日が多いのでなかなか長い時間散歩に連れ出せなません。好天時には時間が許せば足を伸ばしています。先日は我が家から片道3Kmほど離れた公園(イヌも入れます)まで続けて出かけました。Kabooとって未知の道ルートではリードを緩ませても左に付いて歩ける時間が伸びるみたいです :-)

ところが公園で他の犬と遊ぶ時はやはり強烈な力でひっぱります。長く遊びすぎた日は、私の左手の人指指の腹が赤くなってマメができる一歩手前でした(お姫様みたいでしょ):'-o

帰りの3Kmは左手と右手を時々交代したいのでKabooを右にも付けて歩きました。それがあったので、何故「イヌは左、ヒトは右」なのか理由が知りたくなりました。イヌを右側に置いてコントロールするって、そんなに良くない事なのでしょうか。

4.25.2010

LeadingPosition #01

イヌは左、ヒトは右

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

イヌの飼育本(Web情報)には「散歩の時はイヌはヒトの左側へ!」と書かれています。どうしてでしょう ?:-o

Kabooの散歩の初めの頃にと妻と娘とこの話題が出ました。ピンと来なかったのです。あえてKabooを右側に付けさせるだけの理由も見つかりませんでしたから「(できる時は)左側」で行く事にしました。

6ヶ月齢も過ぎるとKabooの散歩とも距離が伸びてきていました。家を出てから帰るまでフルパワーで引っ張る事は減りましたが、力がついてきているから私や家族のとって散歩が楽になった訳ではありません。「右か左か」言っている場合ではありませんでした :'-(


4.24.2010

TreasureHunt

アナホリの目覚め

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

ちょうど月齢6ヶ月になった日も散歩の合間に狭い庭に出していました。するとKabooがこれまでした事の無い「穴堀り」を猛然と始めました :-O

私は小学校に上がる前、飼っていた犬と一緒に来る日も来る日も庭で穴を掘って遊ぶのが好きでした。Kabooは「穴堀り」を全くしないので「どうしてだろう」と不思議(そして少し不満)に思っていました。

始めると想定外にパワフルで驚きました。頭が隠れるほどの穴を幾つもこしらえます。土の塊や小さな石が後ろに飛んで家の壁やガラス戸に音を立てるほどでした。妻が洗濯を干す時に足を落とすと危ないし、Kabooも走り回っている時に脚をとられて転びそうになっていました。これはマズいと思いましたね :-(

園芸用の土が有ったのでそれで「アナボコ」を埋めて、その上に空のプランターを並べてブロックしました。

散歩に出られないストレスが原因とは思えません。何があったのでしょう ?:-O


4.23.2010

SummerPleasure

過ぎ行く夏

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

我が家にやってきてからほぼ3ヶ月が過ぎて、2009年09月19日 kabooは月齢6ヶ月になりました。ワクチンが終了して外の世界を歩ける様になってからまだ2ヶ月です。大きくなりました :-o

散歩で出会った人や犬とも上手く遊べています。「マテ」と「オスワリ」はができれば8割ガタの問題は回避できると大型犬の飼い主さんに教わりました。根気よくやるしかありません。

夏の間にKabooを連れて行きたい場所がいくつかありました:

・イヌに開放している牧場、または草地
・海、またはイヌのプール

どこもそれなりに遠いんです。夏の盛りの頃、雑な計画を立ててみました。家族全員の予定を合わせるのが難しいです。深夜出発のプランしか組めそうもありません。

「朝着いたらドッグランで走る。午後はイヌ専用プールで初泳ぎ!」:-)
すると妻は「帰りはどうするの?」と言います :-/

「深夜に帰宅かなぁ」
「ねえ、まだ仔犬よ」 =:-(

そうなんですよねぇ。残念 :'-(


4.22.2010

CafeDebut #04

ちょっとマテだよ

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

周りを気にしながら、それでも30分はカフェで過ごす事ができました :-)

帰りも公園によってもう少し散歩する事になりました。「その前に欲しい物がある」と、娘は駅前の店に急いで消えました。バスのロータリーの近くなので人の流れが多いです。Kabooは「オスワリ」がすこしづつ上手くなってきました :-)

Kaboo
Kabooは巻き尾ではありません。自転車も通る舗道では踏まれないように気をつけてやらなくては :-/


4.21.2010

CafeDebut #03

おっとぉ

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

妻と娘はのんびりと珈琲を楽しんでいました。Kabooはおとなしくしています。この調子なら知らないヒトの集まる場所でも受け入れてもらえそうです。嬉しいです :-)

思いがけない出来事が1つありました。ガラスの引き戸をスライドして中のお客さんがKabooに声をかけたのです。

Kaboo
Kabooはその人を見つめるだけで立ち上がる事も無く何も起こりませんでしたが私は吃驚しましたね :-O

こうした事にも気を配っておかなくてはいけないんだなぁ :-(


4.20.2010

CafeDebut #02

おっかなびっくり

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

セルフサービスのカフェなので私とKabooは空いていたテーブルで待ち、妻と娘が注文しに店に入りました。Kabooは「オスワリ」して通り過ぎいく人を目で追っています。「あら、ワンちゃん」と声をかけてくれる人もいます。嬉しいのですが人通りも多いのでちょっと緊張しました :-l

2人がトレイを持って戻ってきてテーブルに着き、しばらくするとKabooはテーブルの下で「フセ」になりました。モソモソしないのでとりあえず安心しました :-)

Kaboo
Kabooは他の犬に吠えたり猛ダッシュはしません。だから他の犬が散歩で通りかかっても、リードを確実に掴んでいれば問題は起こらないと思っていました。それでもちょっと緊張しました :-l


4.19.2010

CafeDebut #01

ヒトの中へ

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

Kabooが月齢6ヶ月の前日は家族全員の予定が揃ったので、連れ立って散歩に出かける事になりました。いつもの公園を散歩してから最寄りの駅前にあるカフェに行こうと言う小さな冒険でした。人もクルマの交通量も多い街角です。この心配はKabooにはあまり無さそうです。

Kaboo

そのカフェはドッグカフェではありません。でも、ガラス壁を隔てて大通りに面したスペースは「ストリートカフェ」になっていて、幾度もイヌを連れた人を見かけた事があるのです。小型犬ばかりでしたが「身長・体重での制限」はしていないと思えました。

相客が「イヌ嫌い」あるいは「アレルギー」を持つ人や店からクレームが出れば退散するつもりでした。

知らない人に吠えかかる事はありません。気になったのはテーブルの下にしばらく(どのくらい?)はジッとしていられるだろうか、でした。


PeckingOrder #01b

ヒトの集団、イヌの集団、そして‥

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

タスクを果たす事を求められているイヌたちはペットとは違う世界に生きているのは想像できます。以下はあくまでペットとして飼われているイヌとヒトの関係のつもりで書いています。

メジャーな考え方では「イヌがヒトと自分が同等、あるいは優越していると考えてしまうと、例えばヒトの食卓の食べ物を要求(=奪う)したり、家族に吠えたり攻撃をしかけたりする。だから誰がボスなのかを明確に教え込め」と書かれています。

ヒトの親子(両親+幼児)ではどうだろう、と思いました。言葉を話す様になっても言葉だけで重要な事柄は簡単には理解させるのは難しい気がします(育児参加が乏しかったので躊躇い気味にかいています)。

例えば、
・親の飲んでいるアルコール飲料を欲しがる
・危険な道具(ライター/ナイフ)に手を出す
・壊れやすいもの、価値のあるもので遊びたがる

他にもいっぱいありますよね。
普通の親は制止するはずです。繰り返してする場合は(ホトホト疲れても)それを繰り返して制止するでしょう。事故に繋がる危険があるなら回避する工夫も考えますよね。この状態って、イヌの「集団序列」で挙げられている一般的な「問題行動の例」の幾つかとたいして変わらない気がしています。

「して良い事と良くない事」の区別はイヌでも「やれば褒める/止めれば褒める」を続けていれば理解していくと思えてきました。求められる根気(シツコサ加減)もイヌのほうがとりわけタイヘンとも言えないでしょう。「Kabooに集団の序列を教え込んでやるっ!」とリキんだりしたくはありません。

最近「ヒト社会での集団の序列の研究」をテーマにしたサイトを見かけました。「集団の序列が薄くしか達成されない社会の集団は結束が弱く、集団でのイヌの飼育にもそれが反映している」と言う事でした :-o

トンと胸を突かれた気がしました :'-(


4.17.2010

PeckingOrder #01a

ボスは誰か

【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】

09年09月。Kabooも我が家のメンバーなって3ヶ月近くが過ぎ、月齢6ヶ月になろうとしていました。順調に(だろう)成長しています。力もついて運動能力も向上していました。

彼を我が家に迎える前にニワカ勉強して「集団の序列」と「社会化」がイヌの飼育に最重要だとランダムに読みました。「社会化」については更めて書きますが、まず「集団の序列」について:

A メジャーな考え方
イヌは「集団序列(=ボスは誰か=餌を食べられる順番)」の原理で群れを維持するのだから、飼い主であるヒトはその頂点に立たなければ「幸せな集団」を作れない :-o

B 異論
しかし、イヌはヒトを別の存在(イキモノ)だと思っているから「集団序列」をヒトとイヌの関係の根本原理と見る事はできない :-o

ヒトがイヌを「何の目的」で飼うのか、によって求められる効率性(生産性)が大きく違うでしょうから、バッサリ一般論とはいかないでしょう。

どうしたら良いのかKabooと遊びながら考えていました :-/


4.16.2010

VividShot

ハイ・チーズ!

【2009年09月】

散歩のしょっぱなの時期にハデに転倒して以来カメラを持ち出すのに用心深くなりました。外出時の写真がなかなか撮れません。ポケットに入れておけるコンパクト機は持っていないし、私の携帯電話端末のカメラ機能はずいぶんお粗末なのです :'-(

妻が「イヌ友」の飼い主さんに撮って頂いた写真です↓

Kaboo
Kabooがレンズを見ている目が嬉しそうです :-)
コンパクトデジタル機を買うつもりはありませんが、ちょっとグラっときました :-/


4.15.2010

CanineDigits

指折り数えてみると‥

【2009年09月】

散歩の後は脚を雑巾で拭いて家に上げます。簡単で確実、衛生的な方法やグッズが無いかなとネットを捜していたらイヌの脚について思わぬ記事を見かけました。

「イヌの前脚の指は5本、後脚は4本が基本形」だと言うのです :-O

吃驚しました。てっきりヒトと同じだと思い込んでいました。しかも、後脚は犬種によって5本のイヌも6本のイヌもいるのだそうです。

2FでまどろんでいるKabooのところにトンで行きました。

「Kaboo! ちょっとアシ見せて! 」
「は??」

Kabooの後脚の指は4本で、「狼爪【ろうそう】(=地面には着いていない親指の爪)」はありませんでした。脚の上の方まで撫でまわしたので見落としは無いはずです。

普段から脚を拭いてやったりしていたのに‥。意識して見ないと気がつかないもんですね :-o

[参照] イヌ 狼爪


4.13.2010

Walkin' in the rain

「雨に唄えば♪」とは行かない

【2009年09月】 

9月も雨の日が続きました。Kabooを迎えてから天気予報を熱心に見る様になりました :-O

雨が降ってもKabooは散歩を嫌がるそぶりはありません。とは言え、帰ってからの泥ハネや拭き取りや濡れた躯の手入れが億劫でついつい「尻込み」したくなります。Kabooのストレスが溜って家の中で暴れたりイタズラをする事は有りませんが、エネルギーが有り余るのか次の散歩の時に猛烈に元気になります。力がついてきているので凄く緊張しました。傘なんかさしている(私が)場合じゃないんです。

東京の年間降水日数がどのくらいあるのかなんて考えた事が有りませんでした。どうやら私の住んでいるあたりでは「降水日(=10mm以上の降水がある日)」は年間50日弱ありそうです。けっこうありますね。

[参照:ちょっと古いですが‥]雨量統計 東京都(2000年08月)

Kaboo
我が娘の発案に依る使い捨てレインコートを利用したKaboo用レインコート(改訂版)です↑。ただ頭が濡れないだけの効果だった気がします。

今現在も雨間をぬって家族から志願者を募ってゲリラ的に散歩するしかありません。すこしづつでもトレイニングをして、そのうち彼もヒトも安全快適に散歩ができるようになると嬉しいです :-)


4.12.2010

WeightCheck #03b

2009年08月下旬の体重記録

【2009年08月】

月初めは12Kgを切っていた体重は月末には14.5Kgあたりまで増えました。日に日に重くなるのでヒト用の体重計にダッコして計量するのはタイヘンになりました。

私はダッコが下手なのでもっぱら妻が持ち上げていましたが「よっ、よいしょぉう!」と言う感じです :-o

Kaboo
計測ミスかな、と思う数字もありますが大きく外してはいないと思います。

P.S.
月末の2日間は体重の測定をサボりました。妻が外出だったので :'-p


4.11.2010

WeightCheck #03a

2009年08月上旬の体重記録

【2009年08月】

08月(月齢5ヶ月の前後)もドライフードを3回に分けて与えていました。量は少しだけ増えました(330g〜350g/日)。体重も順調に増えましたが、それよりも体格(骨格)の成長が目立ちました :-O

上旬に便がユルい日が1日ありました。それ以外には気づいた変化はありません。

暑い日が続いても食欲は落ちません。仔犬ってそう言うものなのでしょうか :-o

Kaboo
P.S.
15日は体重の測定をサボりました :'-/

4.10.2010

CoolingArea

涼しい場所はイヌに訊け

【2009年08月】

真夏の2Fは猛烈に熱いので耐えられません。日中はヒトもKabooも1Fに避難です。

廊下のガラス戸を開けていても庭に跳びださない様に(実はそのまま泥脚で上ってこない様に)籐製の衝立を「出ちゃダメ」サインとして立てました。本当に暑かったから炎天下の庭には出ようとしませんでした。

畳の部屋以外はKabooの自由にさせていたので、夏の陽射しの角度にあわせて自分で過ごしやすい場所を探してウロウロしていました。次第に「お気に入り」の場所が決まってきました。それが階段の登り口の真ん前なんです。風が通るから気持ちがいいのでしょう。

Kaboo

「Kaboo! ちょっと邪魔だよ」 :-o


4.09.2010

AirDefense

知恵比べ:ヒト vs 蚊

【2009年07月~08月】

蚊が多い時はKabooを庭に出す前に殺虫剤を噴霧して、皿状の容器に入れた蚊取線香を数カ所に置きました。屋外で空気が流れるから「殺虫効果」は望めません。「除虫菊」と言うくらいですから蚊を燻して追い払ってくれれば良いのです。風向きが変わったら容器を動かしましょう。

早い時期にイヌ用の蚊取り線香をペットショップで見かけました。長時間焚けるそうですが、ヒト用との違いがどうも判らなかったので手を出しませんでした。

しばらく経つと妻が電池式を買ってきました。臭わなくて煙も出ないので使っている事を意識しませんね。しかし我が家の家族の様なボンヤリだと消し忘れ、しまい忘れが多いです。消耗が激しいから液も電池も交換が必要になり、やがては使わなくなりました :-(

蚊は動物の呼気に含まれる二酸化炭素を感知して集まってくるそうです。という事は「ドライアイス」を水に浸けて煙が湧き出るくらい二酸化炭素を発生させればウワッとそこに群がるのではないでしょうか。そこを「一網打尽」(どうやって?)にすればラクチンです。適当なドライアイスが手許に無くて試せませんでした。

二酸化炭素に蚊が鋭敏に反応して近所からワンサと集まってきたらどうしよう、とちょっと心配にもなったので :-)


4.08.2010

WeedingMission #05

造園犬 Kaboo

【2009年秋】

一カ所の雑草を集中的に根元から抜くと草の保水力が無くなるので土が直ぐに乾いて風に踊る様になるんですね。雨が続くと水が溜り、それが乾くと粘りのある土塊になりました。乾いても元の柔らかい地面には戻らない気がします。ヒトが砂漠化を引き起こすってこう言う事なのか、と唸ってしまいました :-O

Kabooは私の通れない草木の裏側にも入れます。積もった枯れ枝や枯れ葉をホジクリかえしすのでだんだんと通路ができました。走りまわって遊んだ夏の終わりには幾本かの「路」ができ、そこには草が生える暇もありませんでした。

樹の枝も熱心にかじって間引きました。増えすぎて鬱陶しかった「バラン」や「竜のひげ」もKabooに蹂躙されてうんと占有面積が減りました。空間が広くなりました :-)

秋に植木屋さんが害虫消毒にやってきました:

植「きれいになりましたねぇ。大変だったでしょう」
私「Kabooが丹精したんです」 :-)

園芸愛好家が聞いたら卒倒するでしょうね :-p


4.07.2010

WeedingMission #04

危険がいっぱい?:其の2

【2009年07月~08月】

スズランの毒性が強い事は偶然知っていたので既に排除を進めていました。が、その他にも犬にとって危険とされる植物は我が家でも少なくありませんでした :-O

・朝顔(おととしキマグレで蒔いてみました)
・つつじ(昔からあります)
・牡丹(そこそこ大きい)

「朝顔」は蒔くのを止めました。「つつじ」と「牡丹」は花の季節の後だったからかKabooは興味を示しませんでした。今年は気をつけなければと思っています。たとえ、ムシャムシャ食べなくても噛んで舐めて遊べばヨロシクはないでしょう。球根類はおしなべて危なそうです。

「ドクダミ(もっとも蔓延っていた雑草)」や「バラン(Kabooのお気に入り)」の根っこも気になりましたが要注意リストには無さそうでホッとしました。

Kaboo
8月にもなるとKabooは自分でバランの茎を食いちぎって遊びました。月の終わりには力がついたので根元から引き抜いてオモチャにする術を覚えた様です :-O


4.06.2010

WeedingMission #03

危険がいっぱい?:其の1

【2009年07月】

とうとう07月。外に出られる様になったKabooのお守りも兼ねて草ムシリは続けました。しばらくすると予想外の事が起こりました。

根元から抜いて土をはらった雑草を集めておくとKabooはこれを散らかして振り回して遊ぶのです。生えている草木の葉や枝や花も喜んで噛みます。残骸が散乱するとゴミ箱をひっくり返したみたいです。

枯れ枝やバランの葉をオモチャにしてネコジャラシの様に遊ばせたのが良く無かったのかも知れません。草ムシリの邪魔にもなりますが、毒のある植物を食べたりしないか心配になりました B-(

調べたらけっこう種類があるんです :-O

【参照】
犬に危険な植物&猫に危険な植物:ペットフード事件簿
犬にとって危険な毒性植物
犬・猫の食べてはいけない物リスト


4.05.2010

WeedingMission #02

雑草との闘い・序:其の2

【2009年05月~07月】

それまでは雑草や下草の眼につく所をムシったり、刈ってしまったりするイイカゲンな駆除をしていました。それでも追いつかなくなると灯油式のバーナーで炙って枯らしたりもしてきました。手間暇を惜しむ代わりに「物量」を投入する「近代掃討戦」のスタイルです。ただ、これでは気休め程度にしかならないのです。

雑草1本1本を根元から抜いて処理し、地下茎の多い物は掘り返して除去するしかありません。時間を見つけては少しずつやるのですが嫌になるほど少ししか進みません。少しサボったり雨が続くと元の状態に戻ってしまいます。

圧し黙って下を向きながらヒタスラ雑草を抜いていると気持ちがなんだかクラクなりますね。だんだんムキにもなります。不穏当な表現ですが「根絶やしにしてやるう」と心の中でつぶやいている感じです :-O

この列島の住民は太古の昔からこうやってエンエンと雑草と戦ってきたのかぁ、とヘンな感慨を抱いたりしました。言わば「根絶やし」の文化です。ジャングルのゲリラを相手に近代兵器を大量投入してもアメリカ軍は最後は海に逐い落されてしまいました。あれは「皆殺し」の文化なのかも知れませんね  :-/

Kabooを引き取れる頃には多少はマシな状態になりました。ワクチンが完了するまでにはもう少し時間がありました。

P.S.
除草剤の使用は考えませんでした。仔犬にどんな影響を与えるか判った物ではないので‥


4.04.2010

WeedingMission #01

雑草との闘い・序:其の1

【2009年05月】

Kabooを譲り受ける事に決めた昨年の05月、これだけはしてやりたいと思った事がありました。庭の雑草の駆除です。狭いとは言え草木も少しあるので夏場は蚊が襲来します。手入れが悪いのです。

フィラリアなんかでせっかく我が家に迎える仔犬の寿命を縮めさせるわけにはいきません。暖かい日が増え、日に日に雑草が勢力を伸ばし始めていました。

今は対フィラリアのワクチンも進歩しているのでしょうから過剰な心配かも知れません。だとしても、まあそれで私も蚊に悩まされる事が減ればデメリットではありませんから「徹底抗戦」の覚悟です :-)

暇を見つけては外に出て草ムシリを始めました。


4.03.2010

RedeyeEffect

ビーム犬現わる

【2009年08月】

フラッシュを焚いて撮影すると被写体の人物の眼が赤く写る事があります。ところが、Kabooを撮ると「赤目」なんてものでは済まない画像になる場合があるのです。たぶんですけど瞳の大きさや眼球の耕造がヒトとはやはり違うのでしょう。ギョッとしました :-O

Kaboo
「夕暮れ時の住宅地で目撃。未知のビーム犬か!」

"ペット自動検出機能搭載のカメラ"なんて製品がある時代ですから、ペットに特化した赤目防止機構なんかも考えられているんでしょうね。


4.02.2010

StudioPuppy

撮影中止のワケ

【2009年08月】

ちょっと長めに留守をして更新が滞っています。03月19日はKabooの1歳の誕生日でした。ブログはまだ昨年の8月の事を書いているので気持ち焦り気味です。

2009年の8月の半ばすぎから再開します。
kabooが月齢5ヶ月を迎えた頃、必要があってちょっとした撮影をする事になりました。三脚と照明を並べて背景布をセットしようとしていたらKabooは自分の出番だと思ったのかベースのバックドロップにジャレ始めてしまいました =:'-(

Kaboo

以前にも書きましたが(仔)犬って写真を撮ろうとするとカメラ目線になりますよね。あれってどうしてでしょうね ?:-o