スポーツ競技と周回方向
【2009年09月 Kaboo 月齢6ヶ月】
コーナーを回るヒトの競技を少しだけ調べました:
陸上競技
徒競走からトラック競技まで「反時計回り」が普通だと思っていました。足にも「軸足」があるので、ヒトは右利きが多いから右の軸足で地面を蹴って左で進行方向を制御できる「左に周回」するのが自然だ、との説明もありました。心臓は左側なので重心から考えても合理的(ホント?)、と言う説もあります。
驚いたのは、オリンピックでも昔は「時計回り」もあったのだそうです。ひょっとするといったん周回方向がルールで決まってしまえば誰もがそれを前提にトレイニングするでしょうから、突然「逆方向」に戻せないだけではないでしょうか ?:-/
スケート競技
スピードスケートの運動律は陸上トラック競技と似ているかも知れません(憶測です)。でもフィギュアの場合は同じ周回方向でもジャンプは左足で踏切っていそうでスピードスケートとは違う要素が多い気がします。
モータースポーツ
「反時計回り」が多そうです。が、F1のコースでも「時計回り」が混在しています。F1マシンまで行けばそんなんレベルではないのでしょうが、ノーマル車で走っても右足にアクセル、左でブレーキを踏む限り、長い右回り高速コーナーのG加重をこらえるのはキツい時があります。レースともなればバックストレッチを最高速度で駆け抜けてどちらの方向に回るかが違えばセッティングも大変でしょう :-o
私はKabooとカケッコをしたい訳ではありませんが、もう少し続きます :-)
0 件のコメント:
コメントを投稿