知恵比べ:ヒト vs 蚊
【2009年07月~08月】
蚊が多い時はKabooを庭に出す前に殺虫剤を噴霧して、皿状の容器に入れた蚊取線香を数カ所に置きました。屋外で空気が流れるから「殺虫効果」は望めません。「除虫菊」と言うくらいですから蚊を燻して追い払ってくれれば良いのです。風向きが変わったら容器を動かしましょう。
早い時期にイヌ用の蚊取り線香をペットショップで見かけました。長時間焚けるそうですが、ヒト用との違いがどうも判らなかったので手を出しませんでした。
しばらく経つと妻が電池式を買ってきました。臭わなくて煙も出ないので使っている事を意識しませんね。しかし我が家の家族の様なボンヤリだと消し忘れ、しまい忘れが多いです。消耗が激しいから液も電池も交換が必要になり、やがては使わなくなりました :-(
蚊は動物の呼気に含まれる二酸化炭素を感知して集まってくるそうです。という事は「ドライアイス」を水に浸けて煙が湧き出るくらい二酸化炭素を発生させればウワッとそこに群がるのではないでしょうか。そこを「一網打尽」(どうやって?)にすればラクチンです。適当なドライアイスが手許に無くて試せませんでした。
二酸化炭素に蚊が鋭敏に反応して近所からワンサと集まってきたらどうしよう、とちょっと心配にもなったので :-)
4.09.2010
登録:
コメントの投稿 (Atom)
暑くなると悩ましい蚊ですよね。
返信削除蚊連草(かれんそう)と言う植物を使ってみては如何でしょうか?
我が家は、玄関に鉢植えを置いて蚊の侵入を防いでいます。
蚊連草と言う名前から蚊を連れて来そうですが、この葉の匂いを蚊は嫌いなようです。
さっそく「蚊連草」を検索してみました。これから市場に出てくるタイミングでしょうか、近場の商店街で捜してみます。教えて頂いてありがとうございます。
返信削除ハーブ系ならKabooもオモチャにしないと思います :-)