どこか遠くに
Kabooが我が家にやって来たのは2009年の春でした。ダッコ散歩がようやく終わり、そして公園デビューした頃はもう夏が始まろうとしていました。
しばらくするとプールに連れていってやりたいとか、牧場で馬や羊を見せてやりたいとか、脈略もなく想いが膨らみました :"-)
仔犬の成長は爆発的に速いです。Kabooは10月には体重が17Kgを越えていました 。そうこうするうちにKabooと一緒に出かける交通手段がない事に直ぐ気がつきました。5年程前にクルマは手放していたのです :-/
・鉄道
JRをはじめ多くの私鉄はケージを含めて10Kgのペットまでしか乗れません
(例外もありますが、10Kg以上の犬を担いで旅行するのは現実的ではありませんね)
・レンタカー
我が家から歩いて借りに行けるレンタカー会社の規約では15Kgがマックスです
(借りられる車種は決まっていて、クルマの積載量の問題ではないんです)
・ペットと行くバスツアー
「走行中はペットは膝に乗せてください」 ムリです =:-O
(そうでない企画もあるかも知れませんが‥)
他の飼い主さんがクルマ旅行の記事を載せているブログを読むと、いやぁ、羨ましいばかりでした :'-/
2009年が深まり、クリスマスが過ぎ、Kabooはとうとう「遠くまでオデカケ」とは無縁で新年を迎えました。月齢10ヶ月の頃です :-)
- つづきます -
1.31.2011
1.29.2011
PED XING
赤だからマテしてます
[2010年11月下旬 Kaboo:1歳9ヶ月]
公園や近くの路を歩いているとKabooよりも若い犬に出会う事がだんだん増えてきました。Kabooもちょっとだけ先輩風を吹かして相手を視る様になった気がします(しない時もありますけど‥):-)
「公園で6ヶ月の黒ラブに会ったよ。30Kgあるんだって」
「ポメラニアンの3ヶ月の仔がダッコ散歩してたよ」
新しく出会った犬の話題がときどき家族のあいだで出ます。でも聞いただけじゃ判らないんですよね :-/
歩いていると「Kabooちゃぁん」と声をかけられる事が少なくありません。Kabooの方が「顔が広い」し、そうでなくても飼い主さんが犬を連れていない時は私はあんまり判りません。でも、Kabooはその人が自転車に乗っていても尻尾を振って喜びます。嬉しくて跳びついちゃわない様に気を使います。
バス通りの横断歩道を渡ろうしたら点滅が始まりました。
オウチャクして渡ると「教育上」よろしくないので次ぎに信号が青になるまで待ちます。クルマが流れ始めました。「オスワリ!」:-)
何台かのクルマが走り抜けて行く時、窓がスルスルと開いて:「Kabooちゃぁん」=:-O
私はかなり驚きましたが、さすがのKabooもイヌ友の飼い主さんのクルマまでは知らないのか、ほんの少しだけビクッと反応しました。
これ、危ないです =:-/
[2010年11月下旬 Kaboo:1歳9ヶ月]
公園や近くの路を歩いているとKabooよりも若い犬に出会う事がだんだん増えてきました。Kabooもちょっとだけ先輩風を吹かして相手を視る様になった気がします(しない時もありますけど‥):-)
「公園で6ヶ月の黒ラブに会ったよ。30Kgあるんだって」
「ポメラニアンの3ヶ月の仔がダッコ散歩してたよ」
新しく出会った犬の話題がときどき家族のあいだで出ます。でも聞いただけじゃ判らないんですよね :-/
歩いていると「Kabooちゃぁん」と声をかけられる事が少なくありません。Kabooの方が「顔が広い」し、そうでなくても飼い主さんが犬を連れていない時は私はあんまり判りません。でも、Kabooはその人が自転車に乗っていても尻尾を振って喜びます。嬉しくて跳びついちゃわない様に気を使います。
バス通りの横断歩道を渡ろうしたら点滅が始まりました。
オウチャクして渡ると「教育上」よろしくないので次ぎに信号が青になるまで待ちます。クルマが流れ始めました。「オスワリ!」:-)
何台かのクルマが走り抜けて行く時、窓がスルスルと開いて:「Kabooちゃぁん」=:-O
私はかなり驚きましたが、さすがのKabooもイヌ友の飼い主さんのクルマまでは知らないのか、ほんの少しだけビクッと反応しました。
これ、危ないです =:-/
1.28.2011
Sabotage
昼酒への誘い
[2010年11月下旬 Kaboo:1歳9ヶ月]
Kabooがペットボトルのキャップを噛み潰して外し血が滲むまでボトルを噛んでしまった件は既に書きました。
ペットボトルと紙パックは総て彼から見えない場所に片付けて、スベカラク迅速に処分をしているつもりでしたが見落としがありました。
ある早い夕刻、例によってKabooの物音で居間に行ってみるとプラスティックのキャップを外して紙パックを抱えていました ?:-O
「Kaboo、メッ!」=:-/
私が近づくと彼は潰したキャップだけくわえて私の手の届かない距離に避難しました。残された紙パックに手を伸ばすと、それは吃驚、焼酎でした =:-O
中身がまだ1/4ほど残っています。私が深夜に居間でラップトップを触りながら寝酒を呑んで、ついテレビの台に置いたのを見つけたのでした。オスワリをさせて(オヤツで)Kabooを側に寄せました。たぶん呑んではいないと思います(酒臭くは無いので)が、少しくらいは舐めたかも知れません。畳にもちょっとだけ湿った箇所がありました。困りました :'-(
焼酎のパックを持ったまましばらくはKabooを見ていました。うぅむ、酔っぱらってはいません :-)
Kabooが大丈夫だとすると、さて、この焼酎はどうましょう ?:-/
このままだとアルコールが飛んでしまいます。
「Kaboo!これ、どうすんだよォ?」
仕方がないから呑むことにしました :-)
Kabooは牛のアキレス腱にありつきました :-)
[2010年11月下旬 Kaboo:1歳9ヶ月]
Kabooがペットボトルのキャップを噛み潰して外し血が滲むまでボトルを噛んでしまった件は既に書きました。
ペットボトルと紙パックは総て彼から見えない場所に片付けて、スベカラク迅速に処分をしているつもりでしたが見落としがありました。
ある早い夕刻、例によってKabooの物音で居間に行ってみるとプラスティックのキャップを外して紙パックを抱えていました ?:-O
「Kaboo、メッ!」=:-/
私が近づくと彼は潰したキャップだけくわえて私の手の届かない距離に避難しました。残された紙パックに手を伸ばすと、それは吃驚、焼酎でした =:-O
中身がまだ1/4ほど残っています。私が深夜に居間でラップトップを触りながら寝酒を呑んで、ついテレビの台に置いたのを見つけたのでした。オスワリをさせて(オヤツで)Kabooを側に寄せました。たぶん呑んではいないと思います(酒臭くは無いので)が、少しくらいは舐めたかも知れません。畳にもちょっとだけ湿った箇所がありました。困りました :'-(
焼酎のパックを持ったまましばらくはKabooを見ていました。うぅむ、酔っぱらってはいません :-)
Kabooが大丈夫だとすると、さて、この焼酎はどうましょう ?:-/
このままだとアルコールが飛んでしまいます。
「Kaboo!これ、どうすんだよォ?」
仕方がないから呑むことにしました :-)
Kabooは牛のアキレス腱にありつきました :-)
1.27.2011
Godzilla
大怪獣出現
【2010年11月下旬 Kaboo:1歳9ヶ月 】
Kabooを庭で遊ばせても「アナホリ」に励む日もあれば、全くそのそぶりもない日もあります ?:-o
夕方が近くなって来た頃、猛然と掘削作業に入った日がありました。普段は後で埋めれば良いやぁ、と思っていますからKabooに「ダメッ!」とは言いません。ところが今回は玄関の上がり口です =:-O
これから暗くなっていくし、園芸用の土もストックが切れていました。堀散らかした土を集めて埋め戻しても握りこぶしが隠れる程に陥没しています。いつもの様に家族が帰ってくれば危険です。
玄関の片隅に子供のオモチャがあるのを思い出しました :-)
我が家の子供たちが小学校に上がる頃に誰かが置いていってそのままになっているものです。もう20年くらいそこに鎮座しています。
Kabooはもう掘削作業をやめていましたから、窪みの上にそのオモチャを置いて家族の携帯電話端末に連絡をしました:

「ゴジラ、玄関先にあらわる。危険、回避せよ!」
【2010年11月下旬 Kaboo:1歳9ヶ月 】
Kabooを庭で遊ばせても「アナホリ」に励む日もあれば、全くそのそぶりもない日もあります ?:-o
夕方が近くなって来た頃、猛然と掘削作業に入った日がありました。普段は後で埋めれば良いやぁ、と思っていますからKabooに「ダメッ!」とは言いません。ところが今回は玄関の上がり口です =:-O
これから暗くなっていくし、園芸用の土もストックが切れていました。堀散らかした土を集めて埋め戻しても握りこぶしが隠れる程に陥没しています。いつもの様に家族が帰ってくれば危険です。
玄関の片隅に子供のオモチャがあるのを思い出しました :-)
我が家の子供たちが小学校に上がる頃に誰かが置いていってそのままになっているものです。もう20年くらいそこに鎮座しています。
Kabooはもう掘削作業をやめていましたから、窪みの上にそのオモチャを置いて家族の携帯電話端末に連絡をしました:

「ゴジラ、玄関先にあらわる。危険、回避せよ!」
1.26.2011
Pret-A-Porter
まずは身体測定
【2010年11月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
母娘が近くのイヌ友の飼い主さんから「犬のイベント」に誘われました。小さい犬種から超大型犬まで見る事ができて、グッズ販売もあるから行きたいと言います :-)
そもそも、いつものショップではKabooのサイズの商品は見当たらないのです。私もハーフチョークの首輪に興味がありました。
そこでグッズを買うにはKabooの各部のサイズが判らないと失敗します。娘は頭の寸法(首輪を通すミニマムサイズ)と首周りにはじまって、ヒトのスーツ直しを頼めるくらいソコココの採寸をしていました。レインコートや砂埃よけのシャツや気に入ったウェアがあれば買うのでしょう。
Kabooの胸囲(前脚から後の胴体の最も大きな部分)が70cmあるのには驚きました。普段の首輪の位置から尻尾の付け根までの長さと同じです。
当日の朝は都心に通う勤め人が動き始めるより早く出かけていきました。まるでバーゲンですね。会場が閉まるまで居るから帰りは遅いと言います。
私はKabooと留守番です :-)
【2010年11月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
母娘が近くのイヌ友の飼い主さんから「犬のイベント」に誘われました。小さい犬種から超大型犬まで見る事ができて、グッズ販売もあるから行きたいと言います :-)
そもそも、いつものショップではKabooのサイズの商品は見当たらないのです。私もハーフチョークの首輪に興味がありました。
そこでグッズを買うにはKabooの各部のサイズが判らないと失敗します。娘は頭の寸法(首輪を通すミニマムサイズ)と首周りにはじまって、ヒトのスーツ直しを頼めるくらいソコココの採寸をしていました。レインコートや砂埃よけのシャツや気に入ったウェアがあれば買うのでしょう。
Kabooの胸囲(前脚から後の胴体の最も大きな部分)が70cmあるのには驚きました。普段の首輪の位置から尻尾の付け根までの長さと同じです。
当日の朝は都心に通う勤め人が動き始めるより早く出かけていきました。まるでバーゲンですね。会場が閉まるまで居るから帰りは遅いと言います。
私はKabooと留守番です :-)
1.24.2011
Siren
サイレンとの相性
【2010年11月上旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
散歩の帰り道、バス通りを渡っていつものタバコ屋さんに寄りました。救急車のサイレンがこちらに向かって来ます。Kabooはサイレンに反応して遠吠えはしないから安心でした。
私たちの目の前をサイレン音が走り抜けました。その時、なんとKabooが短く吠えたのです :-O
「初めて吠えました。どうしてでしょう」?:-O
「うちの犬も吠えるサイレンと吠えないサイレンがあったわよ」:-O
タバコ屋さんのおばさんは、メーカーが違うのではないかと言いました。
ふぅむ、あり得ますねぇ。どうなんでしょう ?:-o
検索すると、昔の空気圧を利用して音を発生させるサイレンと較べて、電子式のサイレンは音色の種類がたくさんありました。カーショップで売っているクルマの盗難防止用のサイレンまでいれたらメーカーも相当たくさんあるのでしょう。
Kabooはこの日以降は救急車に遭遇しても反応していません。
不思議がひとつ増えました :-)
[参照] 大阪サイレン製作所:
過去のトピックス
サイレン音シミュレーション
【2010年11月上旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
散歩の帰り道、バス通りを渡っていつものタバコ屋さんに寄りました。救急車のサイレンがこちらに向かって来ます。Kabooはサイレンに反応して遠吠えはしないから安心でした。
私たちの目の前をサイレン音が走り抜けました。その時、なんとKabooが短く吠えたのです :-O
「初めて吠えました。どうしてでしょう」?:-O
「うちの犬も吠えるサイレンと吠えないサイレンがあったわよ」:-O
タバコ屋さんのおばさんは、メーカーが違うのではないかと言いました。
ふぅむ、あり得ますねぇ。どうなんでしょう ?:-o
検索すると、昔の空気圧を利用して音を発生させるサイレンと較べて、電子式のサイレンは音色の種類がたくさんありました。カーショップで売っているクルマの盗難防止用のサイレンまでいれたらメーカーも相当たくさんあるのでしょう。
Kabooはこの日以降は救急車に遭遇しても反応していません。
不思議がひとつ増えました :-)
[参照] 大阪サイレン製作所:
過去のトピックス
サイレン音シミュレーション
1.23.2011
WinterNose
鼻の色って変わるんだ
【2010年11月上旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
10月の下旬は寒い日もあってストーブの用意をしました。すると月末には颱風がやってきました :-O
11月に入ると薄いセーターを着ただけでは寒い日が続きました。それでも蚊が飛んでいます。蚊遣り線香を廊下で焚きながら仕事部屋で暖房を入れるのは「釈然」としないのでしばらくはやせ我慢していました :-/
庭で遊んでいたKabooをシゲシゲ見るとなんだか鼻の色が薄くなっているのに気がつきました。仔犬から急激に成長した時にも同じ変化がありました。今度はどうしてなのでしょう ?:-o

夏の間のクログロとした犬の鼻の色が冬にかけて薄くなる現象を「冬鼻=Winter Nose(雪鼻= Snow Nose)」と呼ぶのだそうです :-O
[参照] 「犬の鼻」鼻について調べてみよう
夏は日焼けするからかと思いましたがそんなに単純な話ではなさそうです。
P.S.
「Summer Nose」と言う言い方は一般的には少なそうです。誤用かも知れませんが英語圏のサイトでも検索するとヒットします。
【2010年11月上旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
10月の下旬は寒い日もあってストーブの用意をしました。すると月末には颱風がやってきました :-O
11月に入ると薄いセーターを着ただけでは寒い日が続きました。それでも蚊が飛んでいます。蚊遣り線香を廊下で焚きながら仕事部屋で暖房を入れるのは「釈然」としないのでしばらくはやせ我慢していました :-/
庭で遊んでいたKabooをシゲシゲ見るとなんだか鼻の色が薄くなっているのに気がつきました。仔犬から急激に成長した時にも同じ変化がありました。今度はどうしてなのでしょう ?:-o

夏の間のクログロとした犬の鼻の色が冬にかけて薄くなる現象を「冬鼻=Winter Nose(雪鼻= Snow Nose)」と呼ぶのだそうです :-O
[参照] 「犬の鼻」鼻について調べてみよう
夏は日焼けするからかと思いましたがそんなに単純な話ではなさそうです。
P.S.
「Summer Nose」と言う言い方は一般的には少なそうです。誤用かも知れませんが英語圏のサイトでも検索するとヒットします。
1.22.2011
CrossBreed #01b
続 Kabooはどこから
[2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月]
自転車で駆けて来た男性はイヌにとても詳しい人でした。長くイヌを飼っていて訓練も本格的にやってきたのだそうです。
Kabooが我が家にやって来た頃は皮毛がいちばんの特徴でしたから、耳の垂れたシベリアンハスキーに見える(=の様な)犬になるのかと思っていました。ところが成長するのに従ってそうばかりとも言えない気がしてきました。だから困るとか言う問題ではないんですけどね :-)
・脚
予想していたより長くなりました。脚の付け根が背中の位置より少し高いほどです
・頭
小さいです。頭のテッペンを触ると尖っています。後頭部は丸いです。近くで体格の似た犬種はゴールデンレトリーバーとラブラドールレトリーバーしかいません。触らせてもらったのですが「うーん、判んないや」と言うところでした。
・胸
そうとう厚い胸です。
・顎
歯が生え変わる頃から下顎が発達して「受け口」になりました。気になって獣医さんに訊いたら「餌を噛むのに障害がなければ心配はいらない」と言われました。遺伝的資質なのか個体の特徴なのかは判りません。
・被毛
猛烈に換毛します。
その男性にはこんな事を話して、私の知識が及ばない話もたくさん聞きました。やはりシベリアンハスキーに猟犬(あるいはそれに近い犬種)が1/2あるいは2/4入っているのではないかと言います:
「ハスキーの毛皮は着ているけど中身は別物だろう」=:-O
別れ際に「気性の良い犬だね」と、もういちどあっちもこっちも撫でてもらいました。
「Kaboo、よかったね、褒めてもらったよ」:-)
[2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月]
自転車で駆けて来た男性はイヌにとても詳しい人でした。長くイヌを飼っていて訓練も本格的にやってきたのだそうです。
Kabooが我が家にやって来た頃は皮毛がいちばんの特徴でしたから、耳の垂れたシベリアンハスキーに見える(=の様な)犬になるのかと思っていました。ところが成長するのに従ってそうばかりとも言えない気がしてきました。だから困るとか言う問題ではないんですけどね :-)
・脚
予想していたより長くなりました。脚の付け根が背中の位置より少し高いほどです
・頭
小さいです。頭のテッペンを触ると尖っています。後頭部は丸いです。近くで体格の似た犬種はゴールデンレトリーバーとラブラドールレトリーバーしかいません。触らせてもらったのですが「うーん、判んないや」と言うところでした。
・胸
そうとう厚い胸です。
・顎
歯が生え変わる頃から下顎が発達して「受け口」になりました。気になって獣医さんに訊いたら「餌を噛むのに障害がなければ心配はいらない」と言われました。遺伝的資質なのか個体の特徴なのかは判りません。
・被毛
猛烈に換毛します。
その男性にはこんな事を話して、私の知識が及ばない話もたくさん聞きました。やはりシベリアンハスキーに猟犬(あるいはそれに近い犬種)が1/2あるいは2/4入っているのではないかと言います:
「ハスキーの毛皮は着ているけど中身は別物だろう」=:-O
別れ際に「気性の良い犬だね」と、もういちどあっちもこっちも撫でてもらいました。
「Kaboo、よかったね、褒めてもらったよ」:-)
1.20.2011
CrossBreed #01a
Kabooはどこから
【2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
Kabooとバス通りの交差点歩いていたら、横断歩道の彼方から突然「ちょっと待ってぇ!」と、声をかけられた事がありました。自転車に乗った私より少し年長の男性ですが、両手を振って待つ様にジェスチャーをしています。何だろうと訝しく思いながらもその人の横断歩道の信号が青になるのを待っていました ?:-o
そのオジさんは自転車をバタバタと降りて近づいて来ると、まず「これは、なに犬?」と訊きます。もう慣れっこになっているので「シベリアンハスキーの雑種です」と(いい加減に)答えました。彼は生まれて直ぐに捨てられて保護された犬だから私も知らないんですよね :'-/

「ハスキーに何が入っているんだろう?」?:-O
Kabooも警戒する事もなくその人を見上げていると、背中や肩や腰などを撫でられました。私なんかよりとてもイヌの扱いを心得た人でした。そして「いやぁ、初めて見た!」と私の顔を見て言いました =:-O
- つづきます -
【2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
Kabooとバス通りの交差点歩いていたら、横断歩道の彼方から突然「ちょっと待ってぇ!」と、声をかけられた事がありました。自転車に乗った私より少し年長の男性ですが、両手を振って待つ様にジェスチャーをしています。何だろうと訝しく思いながらもその人の横断歩道の信号が青になるのを待っていました ?:-o
そのオジさんは自転車をバタバタと降りて近づいて来ると、まず「これは、なに犬?」と訊きます。もう慣れっこになっているので「シベリアンハスキーの雑種です」と(いい加減に)答えました。彼は生まれて直ぐに捨てられて保護された犬だから私も知らないんですよね :'-/

「ハスキーに何が入っているんだろう?」?:-O
Kabooも警戒する事もなくその人を見上げていると、背中や肩や腰などを撫でられました。私なんかよりとてもイヌの扱いを心得た人でした。そして「いやぁ、初めて見た!」と私の顔を見て言いました =:-O
- つづきます -
1.19.2011
Eureka
影の発見
【2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
10月の半ばを過ぎると陽射しも低くなり、家の中でも影が長く伸びる様になりました。夕方の散歩もだんだん早い時間になりました。
家族は外出で私とKabooだけが1Fで留守番をする日がありました。廊下の硝子戸を閉めると暖かく、Kabooはしばし午後のうたた寝ををしていました。
Kabooが目を覚まし、そろそろ何かを企画している気配がします。
ゴトとかゴツとか居間から物音が聞こえます。スリッパや座布団、新聞など持っていかれると後始末がメンドウなものは片付けてあるので安心です。オモチャもあるからそんなにトッピな事はしないでしょう。
しばらくすると、だんだん物音が大きくなりました。なんだか何かとトックミアイをしているような勢いでした。大きな音がしました。箪笥か引き戸に体当たりしている様です。
仕方がないので席を立って居間に行きました。ヒッパリッコのタオルをくわえてKabooがウロウロしています。私を見て「は?」と言う表情をしましたから興奮している感じではありません。
ソファに腰をかけて少し見ていたらKabooはまた見えない相手とトックミアイを始めました :-o
ヒッパリッコのタオルを巡って彼は畳に伸びた自分の長い影と跳んだり撥ねたり「ひとり影踏み」に熱中していたのです。感心しました =:-O
畳が痛む訳です :'-/
【2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
10月の半ばを過ぎると陽射しも低くなり、家の中でも影が長く伸びる様になりました。夕方の散歩もだんだん早い時間になりました。
家族は外出で私とKabooだけが1Fで留守番をする日がありました。廊下の硝子戸を閉めると暖かく、Kabooはしばし午後のうたた寝ををしていました。
Kabooが目を覚まし、そろそろ何かを企画している気配がします。
ゴトとかゴツとか居間から物音が聞こえます。スリッパや座布団、新聞など持っていかれると後始末がメンドウなものは片付けてあるので安心です。オモチャもあるからそんなにトッピな事はしないでしょう。
しばらくすると、だんだん物音が大きくなりました。なんだか何かとトックミアイをしているような勢いでした。大きな音がしました。箪笥か引き戸に体当たりしている様です。
仕方がないので席を立って居間に行きました。ヒッパリッコのタオルをくわえてKabooがウロウロしています。私を見て「は?」と言う表情をしましたから興奮している感じではありません。
ソファに腰をかけて少し見ていたらKabooはまた見えない相手とトックミアイを始めました :-o
ヒッパリッコのタオルを巡って彼は畳に伸びた自分の長い影と跳んだり撥ねたり「ひとり影踏み」に熱中していたのです。感心しました =:-O
畳が痛む訳です :'-/
1.17.2011
Overpopulation
人口爆発
【2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
昨年の秋、深夜のTVで「イヌ番組」を見ていたら、中国の共産党政権樹立で「イヌの飼育が禁止」となってある犬種が絶滅に瀕したと伝えていました。シャー・ペイと言う犬種だそうです。畜犬は「ブルジョア的」だとされたのですね。そのくらい内戦直後の中国本土は食料不足だったのかも知れません。
小学校の頃、世界の人口は30億人と習った記憶があります。それが今や70億人に迫る勢いで増加しているそうです。明るい話題ではありませんねぇ :-/
アイザック・アシモフのSFに将来の地球で人口問題が行き詰まって、やがては動物の飼育が禁止されていく話があったと思います :-o
肉食はまっ先に「反社会的」食習慣として血祭りに上げられるでしょう。愛玩動物なんてモッテの他で不法飼育を取り締まる特殊警察みたいな組織が活躍するかも知れません。
2050年には人口100億人が見込まれています。
Kabooには今のうちから買物くらいでもを荷物を曳く事を覚えさせたほうが良いのでしょうか:
抜き打ちの取締まりに出くわして
「買物の荷物を曳くだけか?」=:-O と訊かれたら
「家では薪割りをしています」:-) と答えましょう
[参照]
世界人口
チャイニーズ・シャー・ペイ
P.S.
最近も中国では畜犬の禁止を含む制限があちこちで行われています。これはどうも「狂犬病」対策らしいのですがどうも物騒なニュースです。
【2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
昨年の秋、深夜のTVで「イヌ番組」を見ていたら、中国の共産党政権樹立で「イヌの飼育が禁止」となってある犬種が絶滅に瀕したと伝えていました。シャー・ペイと言う犬種だそうです。畜犬は「ブルジョア的」だとされたのですね。そのくらい内戦直後の中国本土は食料不足だったのかも知れません。
小学校の頃、世界の人口は30億人と習った記憶があります。それが今や70億人に迫る勢いで増加しているそうです。明るい話題ではありませんねぇ :-/
アイザック・アシモフのSFに将来の地球で人口問題が行き詰まって、やがては動物の飼育が禁止されていく話があったと思います :-o
肉食はまっ先に「反社会的」食習慣として血祭りに上げられるでしょう。愛玩動物なんてモッテの他で不法飼育を取り締まる特殊警察みたいな組織が活躍するかも知れません。
2050年には人口100億人が見込まれています。
Kabooには今のうちから買物くらいでもを荷物を曳く事を覚えさせたほうが良いのでしょうか:
抜き打ちの取締まりに出くわして
「買物の荷物を曳くだけか?」=:-O と訊かれたら
「家では薪割りをしています」:-) と答えましょう
[参照]
世界人口
チャイニーズ・シャー・ペイ
P.S.
最近も中国では畜犬の禁止を含む制限があちこちで行われています。これはどうも「狂犬病」対策らしいのですがどうも物騒なニュースです。
1.16.2011
Barberphobia
床屋嫌い
【2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
Kabooの換毛は遅れている様でした。
毎日Kabooの抜けた毛を掃除していたら、小さい頃にイヌやネコはどうして毛が伸びないんだろう、と不思議に思っていた事を思い出しました。
髪を切るのは苦手です。夏の間もガマンにガマンを続けた挙げ句、涼しくなった頃に髪を切りに行って「あーっ、こんなにされてしまったぁ」と嘆くばかりか風邪を引いたりします :'-(
Kabooがダブルコートなのは早い時期に知りました。驚くほど換毛しますが床屋さんに行かなくてもムサ苦しくなりません。犬種によってはほとんど毛が抜けない犬もいる事はイヌ友の飼い主さんに教えてもらいました :-o
ところが犬の被毛の種類を検索していたら:
「シングルコート」の「長毛種」は毛が伸び続ける、のだそうです =:-O
トイ・プードル、ヨークシャ・テリア、マルチーズ等ですね。
トリミングに通う犬がイッパイいるの知っていましたが、あれは「オシャレ」でやっているのだろうと思っていました。床屋に通う犬には今更ながらに不思議な気がしますが、切られるのが嫌いな犬はきっといますよ :-p
[参照]
ダブルコート・シングルコート
トリミングの必要な犬種とは?
【2010年10月中旬 Kaboo:1歳8ヶ月 】
Kabooの換毛は遅れている様でした。
毎日Kabooの抜けた毛を掃除していたら、小さい頃にイヌやネコはどうして毛が伸びないんだろう、と不思議に思っていた事を思い出しました。
髪を切るのは苦手です。夏の間もガマンにガマンを続けた挙げ句、涼しくなった頃に髪を切りに行って「あーっ、こんなにされてしまったぁ」と嘆くばかりか風邪を引いたりします :'-(
Kabooがダブルコートなのは早い時期に知りました。驚くほど換毛しますが床屋さんに行かなくてもムサ苦しくなりません。犬種によってはほとんど毛が抜けない犬もいる事はイヌ友の飼い主さんに教えてもらいました :-o
ところが犬の被毛の種類を検索していたら:
「シングルコート」の「長毛種」は毛が伸び続ける、のだそうです =:-O
トイ・プードル、ヨークシャ・テリア、マルチーズ等ですね。
トリミングに通う犬がイッパイいるの知っていましたが、あれは「オシャレ」でやっているのだろうと思っていました。床屋に通う犬には今更ながらに不思議な気がしますが、切られるのが嫌いな犬はきっといますよ :-p
[参照]
ダブルコート・シングルコート
トリミングの必要な犬種とは?
1.15.2011
BackOnTrack
Kabooだけ元気
[2010年10月上旬 Kaboo:1歳7ヶ月]
夏の間は私がKabooの散歩要員としてたいして機能しなかったので、豚妻に疲れがたまってきていました。
私がKabooと散歩に出る時も、時間のわりに距離が稼げないから「第2部」として妻に代わってもらう事が多かったのです。ある日、交代していくらも経たないうちに「転んだぁ」とベソをかいて帰って来たので、これはイカンと思いましたね :-/
陽気もいいので朝の8時前から1時間くらいと午後の3時半位から1時間、Kabooと散歩に出る様にしました。
楽しいのですが膝が疲れてガクガクします。体調が悪いのか夏の暑さの疲れからか私もまだ軽くグロッギー気味でした :-(

涼しい日のKabooは元気いっぱい、力あり過ぎです :-/
出会った犬と遊んだり、人にもたくさん撫でてもらってゴキゲンです :-)
[2010年10月上旬 Kaboo:1歳7ヶ月]
夏の間は私がKabooの散歩要員としてたいして機能しなかったので、豚妻に疲れがたまってきていました。
私がKabooと散歩に出る時も、時間のわりに距離が稼げないから「第2部」として妻に代わってもらう事が多かったのです。ある日、交代していくらも経たないうちに「転んだぁ」とベソをかいて帰って来たので、これはイカンと思いましたね :-/
陽気もいいので朝の8時前から1時間くらいと午後の3時半位から1時間、Kabooと散歩に出る様にしました。
楽しいのですが膝が疲れてガクガクします。体調が悪いのか夏の暑さの疲れからか私もまだ軽くグロッギー気味でした :-(

涼しい日のKabooは元気いっぱい、力あり過ぎです :-/
出会った犬と遊んだり、人にもたくさん撫でてもらってゴキゲンです :-)
1.14.2011
DanDeLion Fall
1.13.2011
DogTreats #05
とりあえずのまとめ
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
ペットボトルを血が滲むまで噛んでしまったKabooなので、これが習慣に成ってしまう前に「お気に入りのオヤツ」を見つけてこれに誘導したいと、とりあえず「牛皮の骨」から「豚の耳」まで試してみました。
「魔法のオヤツ」ではないので与え放しとは行きません。後始末や食べ残しの管理(一時保管?)が必要でした。その手間暇がオヤツのアイテムによって違うんですね。すべてヒトの都合ですけど :-/
我が家はまだ「模索中」ですが、いまのところの定番は「牛皮の骨(6or8インチ)」、特別な時用に「豚の耳」を少しだけストックしています :-)
無くなるとKabooを連れてペットショップに行きますから、新しい「冒険」もするかもしれません :-)
Kabooとの買物はオモシロイです。
オヤツの入ったケースを私が覗き込むとKabooも真剣にケースの中身を見ています。商品を決めて取り出してからは、レジで支払いを済ますまでタイヘンです:
「まだダメっ!」:-O
「お金払ってからだよ」:-)
ヒトの子供と同じですね。
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
ペットボトルを血が滲むまで噛んでしまったKabooなので、これが習慣に成ってしまう前に「お気に入りのオヤツ」を見つけてこれに誘導したいと、とりあえず「牛皮の骨」から「豚の耳」まで試してみました。
「魔法のオヤツ」ではないので与え放しとは行きません。後始末や食べ残しの管理(一時保管?)が必要でした。その手間暇がオヤツのアイテムによって違うんですね。すべてヒトの都合ですけど :-/
我が家はまだ「模索中」ですが、いまのところの定番は「牛皮の骨(6or8インチ)」、特別な時用に「豚の耳」を少しだけストックしています :-)
無くなるとKabooを連れてペットショップに行きますから、新しい「冒険」もするかもしれません :-)
Kabooとの買物はオモシロイです。
オヤツの入ったケースを私が覗き込むとKabooも真剣にケースの中身を見ています。商品を決めて取り出してからは、レジで支払いを済ますまでタイヘンです:
「まだダメっ!」:-O
「お金払ってからだよ」:-)
ヒトの子供と同じですね。
1.12.2011
DogTreats #04
豚の耳
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
「馬のアキレス腱」はどうも納得しがたい結末でしたから、今度は「豚の耳」が欲しくてショップに行きました。
「豚の耳」の話はこのブログにリンクして頂いている「ちくわさん(日々わん!だふる)」が2009年の終わりに "とっても困っていること" から3回の連載で書かれて気になっていたのです。
ちくわさんはKabooと同じ頃の生まれです。記事は10ヶ月前程に書かれていますから、ちくわさんとKabooでは同じ様な展開に成らないかも知れません。体重もKaboo(21Kg未満キープ中)のほうが重そうです 。
「豚の耳」を見つけました。イカの干物みたいです。隣の商品ケースの「豚の鼻」はあんまりにリアルで私には手が出ませんでした。「豚の耳」1枚と「牛皮の骨(8インチ)」を1本買いました。レジで精算をする間、Kabooは尻尾をビュンビュン振っていました :-)
戻って直ぐに「豚の耳」のシュリンクを破りました。Kabooに渡すと畳の上に腹這いになって食べ始めました。持ちやすくて噛みやすそうでパリパリと音がしています :-)
散歩の道具をしまって後かたづけを済ませて、廊下からKabooを窺うと快調に食べ進めていました。私も休憩のつもりで部屋に戻りました。
気がつくとKabooが私の部屋を覗き込んでいました ?:-o
こんな事はこれまでのどのオヤツでも起こりませんでした。居間に行くと「豚の耳」がありません。くわえて歩いて自分では出せない場所に落としたのかと思いました:
ソファーの下にはありません。玄関のカマチの奥にも落ちていません ?:-o
座布団の下も見ました。たまたま干して部屋の片隅に畳んであった私のシャツやジーンズもひっくりかえしましたが、ありません。
ひょっとしたら‥
「こんなに早く食べちゃったの」?:-O
「うん、もう1枚ないの?」=:-O
とKabooの顔に書いてありました。
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
「馬のアキレス腱」はどうも納得しがたい結末でしたから、今度は「豚の耳」が欲しくてショップに行きました。
「豚の耳」の話はこのブログにリンクして頂いている「ちくわさん(日々わん!だふる)」が2009年の終わりに "とっても困っていること" から3回の連載で書かれて気になっていたのです。
ちくわさんはKabooと同じ頃の生まれです。記事は10ヶ月前程に書かれていますから、ちくわさんとKabooでは同じ様な展開に成らないかも知れません。体重もKaboo(21Kg未満キープ中)のほうが重そうです 。
「豚の耳」を見つけました。イカの干物みたいです。隣の商品ケースの「豚の鼻」はあんまりにリアルで私には手が出ませんでした。「豚の耳」1枚と「牛皮の骨(8インチ)」を1本買いました。レジで精算をする間、Kabooは尻尾をビュンビュン振っていました :-)
戻って直ぐに「豚の耳」のシュリンクを破りました。Kabooに渡すと畳の上に腹這いになって食べ始めました。持ちやすくて噛みやすそうでパリパリと音がしています :-)
散歩の道具をしまって後かたづけを済ませて、廊下からKabooを窺うと快調に食べ進めていました。私も休憩のつもりで部屋に戻りました。
気がつくとKabooが私の部屋を覗き込んでいました ?:-o
こんな事はこれまでのどのオヤツでも起こりませんでした。居間に行くと「豚の耳」がありません。くわえて歩いて自分では出せない場所に落としたのかと思いました:
ソファーの下にはありません。玄関のカマチの奥にも落ちていません ?:-o
座布団の下も見ました。たまたま干して部屋の片隅に畳んであった私のシャツやジーンズもひっくりかえしましたが、ありません。
ひょっとしたら‥
「こんなに早く食べちゃったの」?:-O
「うん、もう1枚ないの?」=:-O
とKabooの顔に書いてありました。
1.11.2011
DogTreats #03
馬のアキレス腱
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
「牛皮の骨」のストックが尽き、またまたKabooとショップに行きました。
イヌのオヤツに「アキレス腱」があると聞いたので捜してみました。同じアキレス腱でも「牛」「七面鳥」「馬」など種類がいろいろありました :-o
「腱」ですからスジですよね。ショップの女性に「どれが良いでしょう?」と訊いたら、Kabooを見て「顎が強そうだから、馬ではどうですか」と奨められました。「牛の蹄」の失敗もあるので小さなパッケージを1つ買いました。
戻ってから掌に取ってみるとナルホド硬そうです。それでもKabooは思ったより順調に噛み進めていました :-)
彼が熱心にとりくみ始めたので私は仕事に戻ります。私が席を立って廊下を通っても集中は途切れませんでした。
夜になって、あの「アキレス腱」はどうなったのか捜してみました。半分くらい残っているとか1/3くらいとか、そうした「アキレス腱」をイメージしたのですが見当たりません。硬くて手こずるらしいのに完食してしまったんでしょうか ?:-/
畳の片隅に白いものがありました ?:-/
生乾きの白い「たたみ鰯」みたいです 。触ってみると、それは養分を吸い取られた「アキレス腱」の残骸だとすぐ判りました =:-O
Kabooはスジは噛み切らないで美味しい所だけを喜んで食べていたみたいです。たまたま最初だけがそうなったのか、とも思いましたが、翌日からも同じで「たたみ鰯」の干物が増えるだけでした :-O
「干物」になったらもう食べません。なのでまとめて捨てました。そう言うものなのでしょうか ?:-O
P.S.
本物のたたみ鰯がお好きな方、気分を害されたら申し訳ありません。
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
「牛皮の骨」のストックが尽き、またまたKabooとショップに行きました。
イヌのオヤツに「アキレス腱」があると聞いたので捜してみました。同じアキレス腱でも「牛」「七面鳥」「馬」など種類がいろいろありました :-o
「腱」ですからスジですよね。ショップの女性に「どれが良いでしょう?」と訊いたら、Kabooを見て「顎が強そうだから、馬ではどうですか」と奨められました。「牛の蹄」の失敗もあるので小さなパッケージを1つ買いました。
戻ってから掌に取ってみるとナルホド硬そうです。それでもKabooは思ったより順調に噛み進めていました :-)
彼が熱心にとりくみ始めたので私は仕事に戻ります。私が席を立って廊下を通っても集中は途切れませんでした。
夜になって、あの「アキレス腱」はどうなったのか捜してみました。半分くらい残っているとか1/3くらいとか、そうした「アキレス腱」をイメージしたのですが見当たりません。硬くて手こずるらしいのに完食してしまったんでしょうか ?:-/
畳の片隅に白いものがありました ?:-/
生乾きの白い「たたみ鰯」みたいです 。触ってみると、それは養分を吸い取られた「アキレス腱」の残骸だとすぐ判りました =:-O
Kabooはスジは噛み切らないで美味しい所だけを喜んで食べていたみたいです。たまたま最初だけがそうなったのか、とも思いましたが、翌日からも同じで「たたみ鰯」の干物が増えるだけでした :-O
「干物」になったらもう食べません。なのでまとめて捨てました。そう言うものなのでしょうか ?:-O
P.S.
本物のたたみ鰯がお好きな方、気分を害されたら申し訳ありません。
1.10.2011
DogTreats #02
牛のヒヅメ
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月】
「牛皮のガム」はまあ成功(?)でした。次に試してみたいものがありました。「牛の蹄」です。この前ショップで見かけたのです。「愛犬がとても喜ぶ」と書かれていたブログを読んだ事があり興味がありました。Kabooを連れてまたショップまで出かけました :-)
「蹄」を1つだけ買いました。
「牛の蹄」にもKabooは良いクイツキを見せ黙々と噛みついていました。ずいぶん経ってから見に行っても飽きずにやっていますから、彼の苦手な留守番の「お伴」になるかも、と見ていました。
噛み疲れると放置しますがインターバルを置いて繰り返し集中しています :-)
買ったのはスモークした製品でした。しないものは猛烈に臭いらしいです。私の鼻は鈍感ですが、手に取ってみると、なるほど臭いはありますね。
2日目が終わる頃には半分くらいに成りました。ところが、その半分を過ぎたら全く興味を示さなくなりました =:-O
何があったんでしょう ?:-/
Kabooの関心はついでに補充してきた「牛皮の骨」に戻りました。そして時々「ハジッコ持っててくれない?」と私の手に持ってきます :-/
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月】
「牛皮のガム」はまあ成功(?)でした。次に試してみたいものがありました。「牛の蹄」です。この前ショップで見かけたのです。「愛犬がとても喜ぶ」と書かれていたブログを読んだ事があり興味がありました。Kabooを連れてまたショップまで出かけました :-)
「蹄」を1つだけ買いました。
「牛の蹄」にもKabooは良いクイツキを見せ黙々と噛みついていました。ずいぶん経ってから見に行っても飽きずにやっていますから、彼の苦手な留守番の「お伴」になるかも、と見ていました。
噛み疲れると放置しますがインターバルを置いて繰り返し集中しています :-)
買ったのはスモークした製品でした。しないものは猛烈に臭いらしいです。私の鼻は鈍感ですが、手に取ってみると、なるほど臭いはありますね。
2日目が終わる頃には半分くらいに成りました。ところが、その半分を過ぎたら全く興味を示さなくなりました =:-O
何があったんでしょう ?:-/
Kabooの関心はついでに補充してきた「牛皮の骨」に戻りました。そして時々「ハジッコ持っててくれない?」と私の手に持ってきます :-/
1.09.2011
DogTreats #01
牛皮ガム
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
「牛皮骨(ガム)」を初めて買ってみました。
ミルクの入ったものとそうでない種類があり、成形の方法も種類がありました。種類を混ぜてサイズも大きいものと小さいものを幾つか買いました。靴やスリッパの形をしたガムは外しました :-p
Kabooはボールやドーナツのような丸い形のガムは苦手でした。骨の形をした棒状のタイプを前脚で支えて噛みたい様です :-)
8インチ(約20cm)の大きくて長い「骨」はしっかりと前脚で固定できるので喜びました。しかしボリュームがあるからイッキには食べられませんからその辺に置きっぱなしにします。あんまりキレイな感じがしません。娘は嫌がって食べ残しはビニール袋に入れてKaboo宝箱に片付けてしまいました。
小さいサイズの4インチ(約10cm)も試してみました。まれに完食する時もありますが結果は同じでした。
幾度かこれが続くとKabooも「あれっ、どこへいったんだろう。ヘンだなぁ」と気がついたらしく、ソファや座布団、更には私の布団に「穴を掘って隠す(=見えなくする)」事を覚えました :-O
どちらのサイズも短くなると前脚で挟みにくいので私のところに持って来ます:
「ちょっとハジッコ持ってくれない?」:-O
「指噛んじゃダメだよ」:-)
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
「牛皮骨(ガム)」を初めて買ってみました。
ミルクの入ったものとそうでない種類があり、成形の方法も種類がありました。種類を混ぜてサイズも大きいものと小さいものを幾つか買いました。靴やスリッパの形をしたガムは外しました :-p
Kabooはボールやドーナツのような丸い形のガムは苦手でした。骨の形をした棒状のタイプを前脚で支えて噛みたい様です :-)
8インチ(約20cm)の大きくて長い「骨」はしっかりと前脚で固定できるので喜びました。しかしボリュームがあるからイッキには食べられませんからその辺に置きっぱなしにします。あんまりキレイな感じがしません。娘は嫌がって食べ残しはビニール袋に入れてKaboo宝箱に片付けてしまいました。
小さいサイズの4インチ(約10cm)も試してみました。まれに完食する時もありますが結果は同じでした。
幾度かこれが続くとKabooも「あれっ、どこへいったんだろう。ヘンだなぁ」と気がついたらしく、ソファや座布団、更には私の布団に「穴を掘って隠す(=見えなくする)」事を覚えました :-O
どちらのサイズも短くなると前脚で挟みにくいので私のところに持って来ます:
「ちょっとハジッコ持ってくれない?」:-O
「指噛んじゃダメだよ」:-)
1.08.2011
DogTreats #00
ペットボトルと紙パック
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
1歳半になった頃、Kabooはペットボトルを見つけて来てはキャップを噛んで外し、クチのネジ部分をいつまでも噛んで遊んでいました。ある日、あんまり熱心なので気になって見てみるとボトルに血が滲んでいました =:-O
これはマズイです、Kabooと軽く交渉してペットボトルはビスケットのオヤツと交換しました :-)
数日も経たないうちにまた何やらゴソゴソやっている気配がしました ?:-/

見に行くと飲料の紙パックでした。
ペットボトルも紙パックも暑くて消費量がが多いから、どんどん洗って処理するのですが、乾かす必要があるので台所の机や台に並べたりしていたのです。
とにかく噛み応えがあるオモチャが欲しいのでしょう。
Kabooを連れて近くのペットショップに出かけました :-)
【2010年9月 Kaboo:1歳6-7ヶ月 】
1歳半になった頃、Kabooはペットボトルを見つけて来てはキャップを噛んで外し、クチのネジ部分をいつまでも噛んで遊んでいました。ある日、あんまり熱心なので気になって見てみるとボトルに血が滲んでいました =:-O
これはマズイです、Kabooと軽く交渉してペットボトルはビスケットのオヤツと交換しました :-)
数日も経たないうちにまた何やらゴソゴソやっている気配がしました ?:-/

見に行くと飲料の紙パックでした。
ペットボトルも紙パックも暑くて消費量がが多いから、どんどん洗って処理するのですが、乾かす必要があるので台所の机や台に並べたりしていたのです。
とにかく噛み応えがあるオモチャが欲しいのでしょう。
Kabooを連れて近くのペットショップに出かけました :-)
1.07.2011
StreetWatching
1.06.2011
MosquitoCoil
森林香
【2010年夏 Kaboo:1歳3-7ヶ月 】
我が家のあたりは蚊がなぜか他よりも多く発生します。
昨夏も蚊の来襲には悩まされましたが、今年はもっと酷い状態でした :-(
昨年までの蚊とは種類が違うらしく凄く小さくて羽音がしません。そのくせ「イテッ」と言うくらい刺します。生命力も旺盛で涼しくなってストーブを焚く様になっても飛んでいました。
Kabooを庭に出すときは蚊遣線香を2つ、皿状の容器に入れて隅に置き、彼の動きと風向きによって置き場所を変えていました。バタバタ蚊が墜ちなくても寄ってくるのを少しでも防ぎたいからスプレー式の殺虫剤も併用していました。
空襲の頻度も落ちた頃「森林香」と言う製品があるのを知りました。農作業や造林業の現場で使われているのだとか :-o
「森林香」でオンライン検索すると幾人かの方のブログにヒットしました。なんだか好さそうです。来年の夏には試してみようと思っています :-)
[参照] 児玉兄弟商会 森林香 他
P.S.
蚊遣線香の焚き過ぎで喉を痛めた私には娘から風邪の嫌疑がかかりました:
「マスクしないでKabooに近づいちゃダメェ!」 :-O
【2010年夏 Kaboo:1歳3-7ヶ月 】
我が家のあたりは蚊がなぜか他よりも多く発生します。
昨夏も蚊の来襲には悩まされましたが、今年はもっと酷い状態でした :-(
昨年までの蚊とは種類が違うらしく凄く小さくて羽音がしません。そのくせ「イテッ」と言うくらい刺します。生命力も旺盛で涼しくなってストーブを焚く様になっても飛んでいました。
Kabooを庭に出すときは蚊遣線香を2つ、皿状の容器に入れて隅に置き、彼の動きと風向きによって置き場所を変えていました。バタバタ蚊が墜ちなくても寄ってくるのを少しでも防ぎたいからスプレー式の殺虫剤も併用していました。
空襲の頻度も落ちた頃「森林香」と言う製品があるのを知りました。農作業や造林業の現場で使われているのだとか :-o
「森林香」でオンライン検索すると幾人かの方のブログにヒットしました。なんだか好さそうです。来年の夏には試してみようと思っています :-)
[参照] 児玉兄弟商会 森林香 他
P.S.
蚊遣線香の焚き過ぎで喉を痛めた私には娘から風邪の嫌疑がかかりました:
「マスクしないでKabooに近づいちゃダメェ!」 :-O
1.04.2011
IceCube #02
一夏の成果
【2010年9月中旬 Kaboo:1歳7ヶ月 】
2010年(もう昨年ですね)の長くて厳しい残暑の頃に戻ります。
初めての夏にアイス(=冷蔵庫で凍らせた氷)を食べさたら床が濡れたりオモシロクない事態になりましたが、Kabooにどうにかしてスマートに氷を食べさせたいので工夫を重ねました。時には妻の目を盗んでです :-p
これが2010年の完成形です。

Kabooがアイスを食べればどうしても水はこぼれます。雑巾での拭き掃除が欠かせません。そのくらいならきれいな雑巾をひろげてそこで私がアイス入ったのヨーグルト容器を持ってやる事にしました。
この方法でアイスを食べると最も冷たさが鼻先から頭部に染みるみたいです。しばしば「ふふぅぅぅん」と大きく冷たい息を吐き出して動きが止まります :-)
容器からカケラを持ち出すと冷たすぎてしばらくしてボロッと落としますが、それは雑巾で直ぐ拭けます。それにカケラをくわえても、だんだんと容器から持ち出さなくなりました。お互いに学習してコツを覚えたんですね :-)
私が雑巾を持って冷凍庫に向かうとKabooの目が輝いていました :-)
【2010年9月中旬 Kaboo:1歳7ヶ月 】
2010年(もう昨年ですね)の長くて厳しい残暑の頃に戻ります。
初めての夏にアイス(=冷蔵庫で凍らせた氷)を食べさたら床が濡れたりオモシロクない事態になりましたが、Kabooにどうにかしてスマートに氷を食べさせたいので工夫を重ねました。時には妻の目を盗んでです :-p
これが2010年の完成形です。

Kabooがアイスを食べればどうしても水はこぼれます。雑巾での拭き掃除が欠かせません。そのくらいならきれいな雑巾をひろげてそこで私がアイス入ったのヨーグルト容器を持ってやる事にしました。
この方法でアイスを食べると最も冷たさが鼻先から頭部に染みるみたいです。しばしば「ふふぅぅぅん」と大きく冷たい息を吐き出して動きが止まります :-)
容器からカケラを持ち出すと冷たすぎてしばらくしてボロッと落としますが、それは雑巾で直ぐ拭けます。それにカケラをくわえても、だんだんと容器から持ち出さなくなりました。お互いに学習してコツを覚えたんですね :-)
私が雑巾を持って冷凍庫に向かうとKabooの目が輝いていました :-)
1.01.2011
aFreshStart
登録:
投稿 (Atom)