子供たちも成人してしまうとクリスマスの飾り付けを出す機会が減りました。昨年はKaboo(もう直き月齢9ヶ月)がいるので少し早いかなと思いながら出してみました。彼にはまだムツカシイでしょうけれど‥ :-)

直訳すれば「聖夜のピラミッド(=f, Weihnachtspyramide, -n)」と言います。ドイツ語圏(全域ではないと思います)のクリスマスの飾り付けの1つです。
幾段かの層の丸テーブルにキリスト生誕の物語をモチーフにした人形たちが並び、中央を縦に心棒が通り回転します。いちばん上に軽くて大きな羽根を組み立てて、下の段にはロウソクを灯すとロウソクの熱がたち昇ってゆっくりとした風となって人形たちが廻り始めます。空になったカートンボックスの足許にKabooの「クロワッサン」が落ちてます :-)
石油ストーブにも鼻を突っ込んだりしなかったからロウソクもおそらく食べたりしないでしょう :-)
【参照】クリスマス市場の大型3層ピラミッド
0 件のコメント:
コメントを投稿