Junkyでいこう
【2009年06月】
変な匂いは今はないでしょう。
特徴的な香りを嗅がせたいなと思いました(なんとなく)。
街に出ると臭い/匂いの源が減っていますね。
・銭湯(無くなって久しい)
・ラーメン屋(移転)
・喫茶店(全滅状態)
・焼き鳥屋(散歩の時間には営業していない)
・コロッケ屋(商品が寂しい)
・ケーキ工場(移転)
・カレーショップ(廃業)
・八百屋の焼き芋(季節外れ)
・うなぎ店(住宅になっていた)
近所で残っているのは:
・日本蕎麦(2軒)
・牛丼店(ちょっと苦手なのでパス)
近所の人は出前なんかどうしているんでしょう。
Kabooは人が出入りするのに興味があるらしく、コンビニの前を通るとまず覗き込みます。コンビニ弁当が街に匂いを消した要因の1つですね。いまやPizzaもバイクでどっかから走ってきますもんね。
思い立って駅まで出てM'cDnaldを見せました。名案でしょ :-)
私はJunkFoodがけっこう好きなのです、出張先で1人でレストランなんか入れませんよ。
空いていたのでテイクアウトを頼みました。
鞄に入れてもけっこう匂います。
Kaboo!
この袋の匂いを覚えておけば、だいたいどこの国でも生きていけるよ、言葉なんか通じなくても :-)
私もいいこと言うなあ。まだ彼にはちょっと難しいでしょうね :-P
我が家に戻って、中身を出してぇ、袋をたたんで KabooのToilet Caseにしまいます。
始末をしたポリ袋をそのままゴミ袋に出すのは感じ悪いかな、と思うので、これに集めて捨てています。用途開発ですね :-)
近所の人はしょっちゅうMcDnalds'の紙袋がゴミ袋に入っていると思ってるかもしれません。
もう一方のハンバーガー界の雄 BugerKing が駅を挟んでMcDnalds'の反対側にできました。開店初日は長蛇の列だったそうです。(豚妻情報)
11.13.2009
登録:
コメントの投稿 (Atom)
お店の匂い。。。良い体験ですね。
返信削除ちくわも体験したい と思っても
お散歩の途中にお店が一軒も有りません。
家から一番近い店まで3kmくらいあります
Convenienceとは言い難いコンビニです。
行って おでんの香りを体験して帰って来る
だけで6km。 遠すぎます。
p.s.
前回の記事には、奥深い思惑が有ったのですね。
blogを閉鎖してしまうの?
と、慌ててコメントしてしまいました。
やっとBloggerの設定でヘンな所を見つけました :-)
返信削除私は桜も梅も区別がつかないところがあり。花も大きい、小さい。赤い、白い位の区別しかつきません。
Kabooにはそう成ってもらいたくないので、においを嗅がせたり舐めさせたりしています。ちょっと情けない感じですね :'-(
おでんなんか誰かがお土産に買ってきてくれますよ。きっと。