まずは見よそして聴け、さらば開かれん
【2009年06月】
Kabooを引き取るまでにイクバクかのニワカ勉強をしました。犬の飼育には「社会化」と「集団の序列」が欠かせないと言います。「社会化」とは要は「世の中こんな風になっている」事を体験させることかな、と理解しました。
大きい音や見知らぬものに怯えて、動けなくなったり、攻撃してしまわない為にはナルホド重要でしょう。
ワクチンが終り、狂犬病の予防接種をして鑑札が貰えるまでは地面には降ろせません。家族が交代して彼をダッコして外を歩きます。ハナから4.8Kgあると重いです :'-)
首輪とリードは念の為と、外に出るサインだと覚えてほしいのでつける事にしました。嫌がりませんでした :-)
初めての私の彼との外出の時、妻に言われました。「ちゃんと、ご挨拶してね!」イヌでは無くヒト(=私)の「社会化」が不安なのです B*-(
先ずは「見る事=視覚」「聞く事=聴覚」しか無理そうです。イヌの嗅覚は鋭いから私の意図していない刺激もうけるているでしょう。
「これは自転車にのったヒトだよ」
「おー、ヒトの子供が歩いていますよ」
「あれはオートバイの配達でしょ」
「向こうから犬のお散歩の一団が来ますねぇ」
「大きな葉っぱですよ、近づいてみようか」
「ネコもたくさんいるねぇ」
思わず語りかけてしまっていますね。バカミタイで知り合いには見せられませんなぁ :'-O
こんな事で良いのかなぁ、でもまぁKabooには必要な知識だし‥。
P.S.
今日は車椅子を初めて見ました。じいっと見ていたので、その車椅子のおばあさんに撫でてもらいました。
11.07.2009
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿