11.17.2009

DogTag #03

嘆息の出る話

【2009年06月-07月】

6月から7月くらいまではKabooと留守番をしてもウマク遊べなくて(私が)ホトホト落ち込んでいました。娘のMacBookを拝借して、ため息をつきながら(Kabooも)あれやこれやとサァーフィン三昧の日々でした :'-O

Wikiに:
認識票を導入したのはプロイセン軍で1870年から普仏戦争のために導入した。
犬用の鑑札(ドイツ語:Hundemarken)と比較され、自嘲気味に Hundemarkenと呼ばれた、とあるので驚きました :-o

狂犬病がいつごろ頃に発生したのかは調べられませんでした。数千年前の記録にもあるらしいので少なくとも「ヒトの認識票」よりもウンと古くからあるのは間違いないでしょう。しかもパスツールがワクチンの研究を完成するのはもう少し後の事です(これは知っていました)。

狂犬病への対策やキャリアの管理ではないとすると「Hundemarke」は何の為に導入されたのか気になりました。答えは上に引用したWikiに書かれていました。戦費に充てたのですね :-O

ドイツ人の犬好きは自他ともに認めるところで「=Kinderfeindlich, Hundenfreundlich =子供嫌いで犬好き」と自嘲気味に言います。

彼らの連れている犬に税金がかかっているのかぁ、と思って調べました。
ドンピシャのサイトがありました :-)


4 件のコメント:

  1. DogTagのお話 興味深く拝見しております。
    ちくわも登録票の裏に電話番号を書いて迷子札のようにお散歩時に付けています。

    ちくわのオテとオカワリは今更ですが、
    違う呼び方(例えば:握手・お願)で教えた方が良かったのでは?と思っています。
    ドックフードよりも美味しいであろうジャーキーを使い、ジャーキー欲しさに直ぐに覚えました。
    最近は、赤上げて白上げてのように
    オテ・オカワリ・オカワリと不規則に連続技が出来るとジャーキーを2個貰えるので楽しそうです。

    返信削除
  2. DogTagの話はもう2回ほど続きます。まだるっこしいので、先に結論を書いてしまいたくもあるのですが‥。

    Kabooのできるのは待てとお座りくらいです。

    お座りは動作の基本だから:
    待ては信号で跳びなさない様に:

    これで危機の80%は回避できると大型犬の飼い主に教えてもらったのでツゴウよく信じています :-)

    返信削除
  3. 握手とお辞儀はイヌには要らない :-)

    大型犬を連れた元美少女が私にイイマシタ。

    犬が「握手やお辞儀(揉み手)」なんか覚えてもナーンも成らん!公務犬や警察のイヌならイザ知らず。

    このヒト(元美少女)判ってるヒトだなと思いました。

    気に障るヒトは黙殺してください ;-)

    返信削除
  4. ヒトそれぞれ色々な解釈はありますね。

    ウチの場合は、オテ・オカワリは犬とのコミュニケーション手段かな?
    赤上げて白上げてみたいに遊べます。やはり、右・左と教えれば良かったかも。:-)

    返信削除