いぬも歩けば棒にあたる?
【2009年06月】
少し足を伸ばして近くの大きな通りまで出てみました。トラックも走るしバスが通います。人もクルマも多いです。驚いたりしないので安心しました。
繰り返し見せれば学習が深まるはず(?)なので、まず私の近所のタチマワリ先を巡りました:
「ここはタバコ屋さん(ハイライト2つください)」
「信号は青になるまで待つんだよ」
「ここは酒屋さん」
「本はここで買うんだよ(配達中かな)」
「コンビニはあちこちにあるねぇ」
ヒトの子の集団は「社会化」が済んでいないからアブないので早めに見せておきたいです。小学校が近いのです。
すぐ近くの児童公園に行ってみました。イヌは入れない公園なので金網越しの観察です :'-(
「ボール遊びをしているんだよ」
「あの棒キレはバット」
「あたるとボスッと大きい音がするねぇ」:-o
砂場に保育園児のカタマリが来ていました。若い男の先生の引率です。「ぜーんぶ、ヒトの子だよ」と見せていました。Kabooに気づいた保育園児が1人2人と集まってきて金網にしがみついて話しかけてきます。動物園の猿を見ている感じです。
「まだ3ヶ月なんだよ」
「ちいさいからバッチイ地面はまだ歩けないのさ」
無碍にはできませんからちゃんと会話しましたよ。ナルホド子供が苦手な私の「社会化」にもなってます。
引率の先生もやってきてすこし話をしました。Kabooはずっと落ち着いていました。仔犬を連れていると世界が変わりますね :-O
今どき、見知らぬ男が保育園児に話しかけたりしたら、引率者が棒キレもってトンで来ますよ。
11.08.2009
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿