あれが足りない。これもかぁ!
【2009年6月上旬】
最初の晩はいわばオリエンテーションでした。「ここが君のケージだよ」、「トイレはここ」「これはソファ」なんて調子です。「最初の日はあまり遊ばせないで静かな環境を造ってあげましょう」と飼育の手引きに書かれていますが、気がついたらずいぶん長い時間仔犬と過ごしていました。いやぁ、やりすぎたかな :-O
揃えておくのを忘れたと気づかされた物がすぐに出ました:
■ ブラシ
長毛種ではありませんがブラシが無いのはすぐに気がつきました。とりあえずヒト用のミニブラシで代用です。
■ オモチャ
何か噛むオモチャが要るみたいです。タオルを結んで渡すと喜んで遊びました。たまたまキッチンペーパーを取り替えるタイミングだったので紙芯を3cmくらいの長さに切った物もオモチャとして試してみました。気に入った様ですけど直ぐに噛み潰してしまうので長くは使えません。食べちゃったらヨロしくないでしょう。トイレットペーパー(ヒト用)の紙芯は1時間も保たない感じです。
■ 排泄後のトイレシートを収納するポリ袋
仔犬って代謝が高いのでしょうね。凄く頻繁にPiPiをします。最初はスーパーやコンビニの袋に入れてゴミ袋に入れていたらキッチンのポリ袋をはじめ、娘の部屋や私の仕事部屋のゴミ箱用のストックもみるみる減っていきました。何日目かに母娘で100枚単位入りのポリ袋をどこかから仕入れてきました :-o
仔犬にとっては見るもの触るもの嗅ぐもの、総てが新しい環境だから活発に動いて、しっかり食べて飲んで(出して)しっかり眠ります。ホッとしながらもこれで良いのかな、と気になる最初の数日が過ぎていきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿