【2009年6月上旬】
階段は致命的に危ないので2Fのドアの閉め忘れは厳禁です。2Fには構造上の段差はないので安心していたら見落としている事がありました。ソファです。そもそもソファに犬を上げる事の是非があるみたいですが、我が家では誰も気に留めていませんでした。しばらく先の事だろうと思っていたのです。
前足がソファの座面に届くくらいでしたから自分では登れません。抱き上げて乗せてやるとオモチャを噛んで遊んだりします。タイミングを見て足許のクッションに降ろしてやっていました。

ところがある時、彼は私の隣から突然クッションを跳び越えて着地を試みてしまいました。脚の力がまだまだ発達していないので大転倒です。キャンと鳴いて派手なクラッシュでした :-O
豚妻とウマシカ娘に猛烈に非難されました。仔犬の脚が弱いのは判っていましたからオチコミました :'-(
何日か経つとクッションを踏み台にして登ろうとし始めました。失敗もしますが何回かに1回は登れる様になってきました。おそるべき成長力です。降りる時もドテッと言う感じですがクッションに着地です(前回のクラッシュで学習したんでしょうね)。
2週間(3ヶ月齢頃)も経つ頃には、少し遠くからスピードをつけてジャンプして全身でジタバタ踏ん張って登る術を覚えました。問題は降り方です。クッションを経由しないとまだ高さがあります。
登らないように(いまさら)ソファの上に物を置いてみたりもしましたが、だんだん元の状態に戻りました。普通に登ったり降りたりできるようになったからです。
「股関節の成長は10ヶ月齢くらいになったらレントゲンを撮って診てみましょう」と獣医さんに奨められています。
0 件のコメント:
コメントを投稿