トイレはどこだぁ(基本方針の問題)
【2009年6月】
そもそも仔犬のトイレの心配はあんまりしていませんでした。判っていなかったからです。
ワクチンが完了するまでは外に出られないので嫌でも室内でのトイレになります。イヌは賢い動物だから自分にとってもヒトにとってもストレスの掛からないオリアイを直ぐに見つけるだろう、くらいにしか考えていませんでした。たくさん飼っていた猫たちがそんな感じだったのです。
ワクチンが過ぎたら、散歩の合間は室内でも狭い庭にでも好きな様に遊ばせて、庭のその辺でするも佳し、屋内のシートの上でするも佳し、なんて思っていました。
しかし、本やネットで犬関連の記事を読んでいくと、そもそもトイレは屋内でさせるべきか、外で(も)させるべきか、で大きく迷いました。驚いたのは「外でなければ絶対に排泄しない犬」がいるらしいのです :-O
老犬になって動くのが億劫になり、やがて歩かなくなると飼い主(人も老います)が台車に乗せて外に連れて出かけている、なんて話を読んでようやく気がつきました。同じ台車に乗せての外出でも、「気分転換」してくるのと、排泄の為の欠かせない日課では飼い主の気持ちの負担がずいぶん違うでしょう。
犬の排泄はどうするのか(してもらいたいのか)は人が先ず方針を立てておかないいけないのでしょう。修正も変更もできない袋小路に入ってしまったら私たちではお手上げです。
まずは室内でトイレを覚えてもらいましょう。その間に散歩の時はどうする、庭ではどうするか、です。考える時間はありました :-)
総て人間の都合です。犬達はどちらの方が快適なんでしょうね ?:-/
0 件のコメント:
コメントを投稿