イヌは炎を怖がるか?
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
東京でも陽が傾くととたんに寒くなり、今年もしばらく前から石油ストーブを使い始めました。
Kabooを我が家に迎えた2009年の冬(=彼にとって初めての冬)は石油ストーブを使うのを少しためらっていました。
なにしろ直で火が燃えていますし不用意に触れば火傷をするかもしれません。Kabooはどう反応するのか気になりました? :-/
我が家の歴代の猫たちは石油ストーブで何の問題もありませんでした。
でもKabooはネコではありません。躯も大きいから尻尾でも焦がしたらタイヘンだぁ、と思っていました。でも、それは杞憂でした :-)
最初から炎を見ても怯えませんでしたし、かと言って不用意に近づきすぎたりはしませんでした。不思議とも思っていない感じがしました :-O
今年は家族が照明を絞って2Fに引き上げてしまった後もKabooは「大の字」になって熟睡している時があります :-o
ストーブの炎に照らされているKabooの寝顔を見ていると不思議です:
「動物は火を怖がる」ってホントに本当でしょうか ?:-O
私はスモーカーですから吸うときはライターで火をつけます。隣にいてもKabooは怖がりません。イヌ友で煙草を吸う飼い主さんもライターで普通に火をつけます。イヌ友も怖がったりしませんよ :-/
P.S.
松明に火をつける火祭りが各地にありますね。あれを鼻先に持ってこられたらKabooじゃなくても私が怖いです :-)
11.26.2011
11.21.2011
Compliment #03
ボキャブラリー
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
Kabooに対する大人と子供たちの反応の違いを妻に話しました。
「子供たちは "かわいぃぃっ" って言うよ、どうしてだろうね」 ?:-/
「子供たちって殆ど女の子でしょ」?:-O そう言われればそうです。
「どうしてだろう」?-/
男の子たちは家でゲームをしているんじゃないか、と妻は言います ?:-o
そうだとしたら何が言いたいのでしょう ?:-/
「少ない男の子たちってKabooを見てなんて言う?」?:-o
「いろいろだけど‥"わっ、でかっ、おぉっ" かな」:-/
「でしょうぉ。男の子は唸ってるだけよ」?:-/
「女の子もまだボキャブラリーが少ないからじゃない」 =:-O
ううむぅ、これ的を得ているかも知れません。
これから他の飼い主さんの犬を褒める時は考えて言わなくっちゃ :-/
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
Kabooに対する大人と子供たちの反応の違いを妻に話しました。
「子供たちは "かわいぃぃっ" って言うよ、どうしてだろうね」 ?:-/
「子供たちって殆ど女の子でしょ」?:-O そう言われればそうです。
「どうしてだろう」?-/
男の子たちは家でゲームをしているんじゃないか、と妻は言います ?:-o
そうだとしたら何が言いたいのでしょう ?:-/
「少ない男の子たちってKabooを見てなんて言う?」?:-o
「いろいろだけど‥"わっ、でかっ、おぉっ" かな」:-/
「でしょうぉ。男の子は唸ってるだけよ」?:-/
「女の子もまだボキャブラリーが少ないからじゃない」 =:-O
ううむぅ、これ的を得ているかも知れません。
これから他の飼い主さんの犬を褒める時は考えて言わなくっちゃ :-/
11.20.2011
Compliment #02
感性の違い?
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
午後の公園には小学生もたくさん遊んでいます。
Kabooを連れて通りかかると「触っても良いですか?」と訊くんですね、今どきの子供たちは :-o
Kabooは子供を嫌がりません。それでもあんまり人数が多いと「一度に触ると怖がっちゃうから順番だよ」と宣言して様子を見ます。
なかには「おっきいから怖い」、「咬まない?」とすこし距離をとる子たちもいます。でも友達がKabooを触っているのを見るとやはり触ってみたいんですね。
幾度も出逢った子は「あたしね、この犬の事詳しく知ってるんだぁ」なんて言いながら他の子にアドバイスをしてくれます :-)
どの子も「かわいぃぃっ」と褒めてくれます :-)
大人はもうKabooを見ても「かわいぃぃ」とは言わないのに、小学生の子たちは「かわいぃぃっ」と言うのです。何故でしょう ?:-/
大人と子供では感性が違うのでしょうか、不思議でした ?:-o
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
午後の公園には小学生もたくさん遊んでいます。
Kabooを連れて通りかかると「触っても良いですか?」と訊くんですね、今どきの子供たちは :-o
Kabooは子供を嫌がりません。それでもあんまり人数が多いと「一度に触ると怖がっちゃうから順番だよ」と宣言して様子を見ます。
なかには「おっきいから怖い」、「咬まない?」とすこし距離をとる子たちもいます。でも友達がKabooを触っているのを見るとやはり触ってみたいんですね。
幾度も出逢った子は「あたしね、この犬の事詳しく知ってるんだぁ」なんて言いながら他の子にアドバイスをしてくれます :-)
どの子も「かわいぃぃっ」と褒めてくれます :-)
大人はもうKabooを見ても「かわいぃぃ」とは言わないのに、小学生の子たちは「かわいぃぃっ」と言うのです。何故でしょう ?:-/
大人と子供では感性が違うのでしょうか、不思議でした ?:-o
11.19.2011
Compliment #01
褒め言葉あれこれ
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
Kabooはもう仔犬ではありません。パピイの気分がまだ残っている気がしますがまあ見た目はレッキとした青年犬です。
公園から足を伸ばして散歩をしているとたくさんの人に出逢います。犬が好きな人はKabooを撫でて私に話し掛けてくれます。
仔犬の頃の様に「かわいぃぃ」とはもうあんまり言われませんけれど、わざわざ声を掛けてくれるんですから「褒め言葉」ばかりなのは不思議ではありません。
「まあ、スマート」
「立派な犬ねぇ」
「脚が長い」
「わっ、柔らかぁい」
このあたりは多いです。ありがたいですね :-)
「おとなしい、やさしい、おだやか」とも言われますが、「大きいけど‥」が頭に着く事が珍しくありません。私はちょっとだけ不満です :-/
意表を突かれる褒め言葉もあります:
「ご主人(=私の事)にそっくりぃ」
えっ、私はマッチョじゃありませんよ :-O
言葉を失った事もありました:
「高かったンでしょう?」 =:-O
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
Kabooはもう仔犬ではありません。パピイの気分がまだ残っている気がしますがまあ見た目はレッキとした青年犬です。
公園から足を伸ばして散歩をしているとたくさんの人に出逢います。犬が好きな人はKabooを撫でて私に話し掛けてくれます。
仔犬の頃の様に「かわいぃぃ」とはもうあんまり言われませんけれど、わざわざ声を掛けてくれるんですから「褒め言葉」ばかりなのは不思議ではありません。
「まあ、スマート」
「立派な犬ねぇ」
「脚が長い」
「わっ、柔らかぁい」
このあたりは多いです。ありがたいですね :-)
「おとなしい、やさしい、おだやか」とも言われますが、「大きいけど‥」が頭に着く事が珍しくありません。私はちょっとだけ不満です :-/
意表を突かれる褒め言葉もあります:
「ご主人(=私の事)にそっくりぃ」
えっ、私はマッチョじゃありませんよ :-O
言葉を失った事もありました:
「高かったンでしょう?」 =:-O
11.17.2011
BabyBoomer #04
あしたは晴れるかな
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
どの年齢層の人がいちばん犬を飼っているのでしょう ?:-/
ペットフード協会のサイトに全国犬猫実体調査がありました。そこの「平成22年調査」の「犬 飼育率」を見ると、最も犬を飼っているのは60代と次の世代の50代とが突出していました。
【参照】
ペットフード協会 |全国犬猫飼育実態調査 と 主要指標のまとめ(平成22年)
コアなベビーブーマーだけでもなにしろ800万人ほどいますから当然でしょう。
10年経ったら公園を散歩している犬たちは減るでしょうか?:-/
20年経ったら確実に減りますね。その前に私たちが住んでいる住宅地は様変わりするでしょう。住民の絶対数が減っていくのですから。
【参照】
統計局ホームページ/人口ピラミッド 平成22年(2010年)
Kabooとの散歩はだんだんスマートになりました。彼は私の運動能力を把握できていると思います。イヌ友と遊んで飛んだり跳ねたりしてテンションが上がっても声をかけたり胴(=胸)を撫でたりすると「あぁ、そうだったね」と気付いてくれる様になりました :'-)
10年経ったらKabooも老犬です。私も歳を取ります。
そう思うと明日もKabooと出かけたくなりますね :-)
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
どの年齢層の人がいちばん犬を飼っているのでしょう ?:-/
ペットフード協会のサイトに全国犬猫実体調査がありました。そこの「平成22年調査」の「犬 飼育率」を見ると、最も犬を飼っているのは60代と次の世代の50代とが突出していました。
【参照】
ペットフード協会 |全国犬猫飼育実態調査 と 主要指標のまとめ(平成22年)
コアなベビーブーマーだけでもなにしろ800万人ほどいますから当然でしょう。
10年経ったら公園を散歩している犬たちは減るでしょうか?:-/
20年経ったら確実に減りますね。その前に私たちが住んでいる住宅地は様変わりするでしょう。住民の絶対数が減っていくのですから。
【参照】
統計局ホームページ/人口ピラミッド 平成22年(2010年)
Kabooとの散歩はだんだんスマートになりました。彼は私の運動能力を把握できていると思います。イヌ友と遊んで飛んだり跳ねたりしてテンションが上がっても声をかけたり胴(=胸)を撫でたりすると「あぁ、そうだったね」と気付いてくれる様になりました :'-)
10年経ったらKabooも老犬です。私も歳を取ります。
そう思うと明日もKabooと出かけたくなりますね :-)
11.16.2011
BabyBoomer #03
命あるものたち
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
公園で幾度も見かける犬を連れた男性はどうも近年に定年退職された方も多い様に気がしています。もちろん私みたいに自営の人もいますから例外はありますが‥。
若い犬を連れてご夫婦で散歩されている姿も見かけます。
所謂「ベビブーマー」のコアをなしている昭和22年(1947年)から昭和24年(1949年)とその前後の世代に私には映ります。彼らは今年(2011年)64歳から62歳とその前後です。
【参照】Wikipedia | ベビーブーム
私は昨年、訳もなく転んで指を2本折ってから自分の思っている様に歩けていない事に気付きました。治療(=神経性障害)を始めたら「背面宙返りとキリモミ降下」で家の内ですらまともに歩けない状態になりました。
その時期は「これでオシマイかなぁ」と幾度も思いました。
Kabooが我が家に迎え、3回目のワクチンが終わって散歩を始めてから1年も経っていませんでした。そして「あぁ、Kabooともっと生きていたいな」と廊下のソファに座り込みながら考えていました。
イヌはヒトより早く死を迎えます。でも飼い主がそれまで元気な保証はありません。
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
公園で幾度も見かける犬を連れた男性はどうも近年に定年退職された方も多い様に気がしています。もちろん私みたいに自営の人もいますから例外はありますが‥。
若い犬を連れてご夫婦で散歩されている姿も見かけます。
所謂「ベビブーマー」のコアをなしている昭和22年(1947年)から昭和24年(1949年)とその前後の世代に私には映ります。彼らは今年(2011年)64歳から62歳とその前後です。
【参照】Wikipedia | ベビーブーム
私は昨年、訳もなく転んで指を2本折ってから自分の思っている様に歩けていない事に気付きました。治療(=神経性障害)を始めたら「背面宙返りとキリモミ降下」で家の内ですらまともに歩けない状態になりました。
その時期は「これでオシマイかなぁ」と幾度も思いました。
Kabooが我が家に迎え、3回目のワクチンが終わって散歩を始めてから1年も経っていませんでした。そして「あぁ、Kabooともっと生きていたいな」と廊下のソファに座り込みながら考えていました。
イヌはヒトより早く死を迎えます。でも飼い主がそれまで元気な保証はありません。
11.14.2011
BabyBoomer #02
犬と暮らす日々
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
妻が戻ってきました。寂しい顔をしていました。私は「そろそろ時代が動きだすのだろうか」とボンヤリと考えました。
Kabooが我が家に来てから妻も(特に)私も近くの人や事に気がつく様になりました:
昔から知っているお宅でも子供たちが独立して「夫婦だけの世帯」あるいは「高齢者単独世帯」が増えています。考えてみれば我が家も母が亡くなってからは「夫婦だけの世帯」の予備軍になりつつありますから当然ですね :-/
空家が何軒もあります。ずうっと空き家になったままの家もあります。なんだか私たちの街が老いていく気分です。
Kabooとの散歩で声をかけてくれる年配の方(おばあさんが多いです)の多くは「独り住まい」をされているそうです。昭和十年代生まれの世代でしょうか?
「昔は犬も飼っていたけどもうむりねぇ‥」
「私が先に死んだらかわいそうだから‥」と言いながら
「かわいいねえ♪」とKabooを撫でてくれる人は多いです :-)
翌朝の引っ越しは呆気ないほど早く終わりました :-o
引っ越しされる奥さんはいつまで犬と暮らせるのでしょう、唐突にそんな事を思いました :-/
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
妻が戻ってきました。寂しい顔をしていました。私は「そろそろ時代が動きだすのだろうか」とボンヤリと考えました。
Kabooが我が家に来てから妻も(特に)私も近くの人や事に気がつく様になりました:
昔から知っているお宅でも子供たちが独立して「夫婦だけの世帯」あるいは「高齢者単独世帯」が増えています。考えてみれば我が家も母が亡くなってからは「夫婦だけの世帯」の予備軍になりつつありますから当然ですね :-/
空家が何軒もあります。ずうっと空き家になったままの家もあります。なんだか私たちの街が老いていく気分です。
Kabooとの散歩で声をかけてくれる年配の方(おばあさんが多いです)の多くは「独り住まい」をされているそうです。昭和十年代生まれの世代でしょうか?
「昔は犬も飼っていたけどもうむりねぇ‥」
「私が先に死んだらかわいそうだから‥」と言いながら
「かわいいねえ♪」とKabooを撫でてくれる人は多いです :-)
翌朝の引っ越しは呆気ないほど早く終わりました :-o
引っ越しされる奥さんはいつまで犬と暮らせるのでしょう、唐突にそんな事を思いました :-/
11.12.2011
BabyBoomer #01
明日お引っ越し
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
ある夕方、玄関のチャイムが鳴るので玄関に出ました。妻は夕方の買物に出ていたのです。直ぐご近所の奥様でした。
「奥様はおでかけですか?」と訊かれたので
「もう帰ると思います」と素直に答えると
「明日の朝の早い時間にトラックが来て引っ越します」:-O
事業をされているご主人が近県に単身でいらして、ご子息は結婚してやはり近県に、令嬢は今年から独り暮らしになり「越そうと思っている」と聞いた事(妻が)はありました。
ご主人は私より年長、奥様は「私くらいかなぁ、も少し上かなぁ」と言うご夫婦です。以前は大きなゴールデンレトリーヴァーを飼われていました。現在はダックスフントを飼われています。
ほどなく妻が帰ったので話を伝えました。スッとんで行きました :-O
【2011年11月 Kaboo :2歳8ヶ月】
ある夕方、玄関のチャイムが鳴るので玄関に出ました。妻は夕方の買物に出ていたのです。直ぐご近所の奥様でした。
「奥様はおでかけですか?」と訊かれたので
「もう帰ると思います」と素直に答えると
「明日の朝の早い時間にトラックが来て引っ越します」:-O
事業をされているご主人が近県に単身でいらして、ご子息は結婚してやはり近県に、令嬢は今年から独り暮らしになり「越そうと思っている」と聞いた事(妻が)はありました。
ご主人は私より年長、奥様は「私くらいかなぁ、も少し上かなぁ」と言うご夫婦です。以前は大きなゴールデンレトリーヴァーを飼われていました。現在はダックスフントを飼われています。
ほどなく妻が帰ったので話を伝えました。スッとんで行きました :-O
11.10.2011
DogRunGoers
満足してるかい?
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
いちばん近いドッグラン迄は8km程です。それでも我が家からKabooを乗せてランに着くまでに(DoorToRun)片道20分前後は掛かってしまいます。ランでカケッコを1時間しても往復では3時間弱です。
初めは週に2回くらい連れて行きたかったのですがなかなかウマく都合がつきません。週に1回は無理で10日に1回(つまり3回/月)になってしまいました :"-(
小さな子供(←ヒト)をランに入れる人がいるから土日は避けます。
夏からは私が仕事が進まない時やリターン待ちの時間に発作的に「さあ、行くよ!」と出かけています :-)

ラン友がたくさんいる時も少ない時もKabooは嬉しそうに走ります :-)
P.S.
ランからの帰り路、妻がボソッと言いました:
「この辺の不動産って高いのかしら」=:-O
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
いちばん近いドッグラン迄は8km程です。それでも我が家からKabooを乗せてランに着くまでに(DoorToRun)片道20分前後は掛かってしまいます。ランでカケッコを1時間しても往復では3時間弱です。
初めは週に2回くらい連れて行きたかったのですがなかなかウマく都合がつきません。週に1回は無理で10日に1回(つまり3回/月)になってしまいました :"-(
小さな子供(←ヒト)をランに入れる人がいるから土日は避けます。
夏からは私が仕事が進まない時やリターン待ちの時間に発作的に「さあ、行くよ!」と出かけています :-)

ラン友がたくさんいる時も少ない時もKabooは嬉しそうに走ります :-)
P.S.
ランからの帰り路、妻がボソッと言いました:
「この辺の不動産って高いのかしら」=:-O
11.09.2011
Upstanding
ものの見方?
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
ドッグランで走っている時を除くと私は比較的近い距離でKabooを見おろしています。だから私はKabooの大きさが「客観的」に見えていません :-/
ところが妻がKabooを連れて散歩に出かけるのを玄関の外で見送ったりすると、時々「あぁ、大きくなったなぁ」とカンガイに耽る瞬間があります。妻とKabooを遠ざかると大きさが比較できるのです :-)
Kabooは決して大型犬ではありませんが、散歩をしている私とKabooに気がついた人は、きっと私のイメージしているKabooより大きな犬を目撃しているでしょう。
娘(小柄です)とKabooが階段の途中の窓から外を眺めていました。

この時は「うん、大きいかも」と思いました :-)
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
ドッグランで走っている時を除くと私は比較的近い距離でKabooを見おろしています。だから私はKabooの大きさが「客観的」に見えていません :-/
ところが妻がKabooを連れて散歩に出かけるのを玄関の外で見送ったりすると、時々「あぁ、大きくなったなぁ」とカンガイに耽る瞬間があります。妻とKabooを遠ざかると大きさが比較できるのです :-)
Kabooは決して大型犬ではありませんが、散歩をしている私とKabooに気がついた人は、きっと私のイメージしているKabooより大きな犬を目撃しているでしょう。
娘(小柄です)とKabooが階段の途中の窓から外を眺めていました。

この時は「うん、大きいかも」と思いました :-)
11.08.2011
LieDown
もうすぐですよ
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
Kabooは妻が独りで風呂場のシャワーでシャンプーします。私もアシスタントとしてドライヤーを持たされたり吸水タオルを持たされたりします :-/
Kabooはダブルコートですから下層の毛が一旦ぐっしょり濡れると乾かすのには時間がかかります。ドライヤーも嫌がりませんが途中で「飽きる」んでしょうね、「もういいよぉ」と言う顔をしたりします :-)
「静かにしなさい」とか「もう少しでしょ」と妻が言ってもナカナカ乾かしたい場所に集中できません。
Kabooを洗う前に妻が揃えるアイテムが増えました。オヤツなんです :-O

「オスワリ、フセッ」でKabooがお腹を床に着けると一気呵成に首周りと胴体の上部を乾かします。頭やお腹はその後で立たせてもどうにかなる様です。
人間も考えますねぇ :-)
P.S.
Kabooのシャンプーはだいたい月に2回です。
1回目は「ソロソロかな」と思ってしますが、2回目はドッグランで「泥Kaboo」になるからです :-)
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
Kabooは妻が独りで風呂場のシャワーでシャンプーします。私もアシスタントとしてドライヤーを持たされたり吸水タオルを持たされたりします :-/
Kabooはダブルコートですから下層の毛が一旦ぐっしょり濡れると乾かすのには時間がかかります。ドライヤーも嫌がりませんが途中で「飽きる」んでしょうね、「もういいよぉ」と言う顔をしたりします :-)
「静かにしなさい」とか「もう少しでしょ」と妻が言ってもナカナカ乾かしたい場所に集中できません。
Kabooを洗う前に妻が揃えるアイテムが増えました。オヤツなんです :-O

「オスワリ、フセッ」でKabooがお腹を床に着けると一気呵成に首周りと胴体の上部を乾かします。頭やお腹はその後で立たせてもどうにかなる様です。
人間も考えますねぇ :-)
P.S.
Kabooのシャンプーはだいたい月に2回です。
1回目は「ソロソロかな」と思ってしますが、2回目はドッグランで「泥Kaboo」になるからです :-)
11.07.2011
DogNapper #05
マイクロチップ
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
放置されたダックスフントにマイクロチップが埋め込まれていたと聞きました。今回の場合は役に立ちませんでした。
保護したイヌ友の飼い主さんによれば規格が違う複数のチップが販売されているそうです。しかも読み取り機の設置が少ないと言います :-O
マイクロチップの普及推進には賛否両論あるのは狂犬病の事を調べた時に知りました :-/
反対派の論拠:
・マイクロチップは獣医師会が行政と連携して推進している。
・その目的は「狂犬病ワクチン接種率」(=収入源)の低下を食い止める為だ。
・マイクロチップの有無にかかわらず保健所では収容する。
【参照】
愛犬問題 | 狂犬病注射強要のチップだ 迷子犬や盗難犬は探せない | 2008.04.25
イザ! 先っちょマンブログ | ペット用マイクロチップのメリット・デメリット
推進派の論拠:
一方「動物愛護管理法」では「マイクロチップの装着等」行うべきと定めています。「等」と言うのはナンでしょう ?:-/
しかも、迷子になったりさらわれたりしても飼い主の「所有権」を証明できるからだ、と言うスタンスです。マイクロチップによって飼い主のところに戻されるとは書いていません。
【参照】
環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室 | マイクロチップをいれていますか?
マイクロチップを検討している人に多く人が答えているサイトがありました。
【参照】ペット用マイクロチップについて ::お悩み解決 犬のQ&A 回答集
私はKabooにマイクロチップを埋め込みたいとは思っていません。ドイツ第三帝国の親衛隊の入れ墨みたいで生理的に不愉快です。法規制で総ての犬や猫にもなんて趨勢には反抗します。
映画では人間にチップを埋め込む話は既にけっして珍しくありませんね :-/
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
放置されたダックスフントにマイクロチップが埋め込まれていたと聞きました。今回の場合は役に立ちませんでした。
保護したイヌ友の飼い主さんによれば規格が違う複数のチップが販売されているそうです。しかも読み取り機の設置が少ないと言います :-O
マイクロチップの普及推進には賛否両論あるのは狂犬病の事を調べた時に知りました :-/
反対派の論拠:
・マイクロチップは獣医師会が行政と連携して推進している。
・その目的は「狂犬病ワクチン接種率」(=収入源)の低下を食い止める為だ。
・マイクロチップの有無にかかわらず保健所では収容する。
【参照】
愛犬問題 | 狂犬病注射強要のチップだ 迷子犬や盗難犬は探せない | 2008.04.25
イザ! 先っちょマンブログ | ペット用マイクロチップのメリット・デメリット
推進派の論拠:
一方「動物愛護管理法」では「マイクロチップの装着等」行うべきと定めています。「等」と言うのはナンでしょう ?:-/
しかも、迷子になったりさらわれたりしても飼い主の「所有権」を証明できるからだ、と言うスタンスです。マイクロチップによって飼い主のところに戻されるとは書いていません。
【参照】
環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室 | マイクロチップをいれていますか?
マイクロチップを検討している人に多く人が答えているサイトがありました。
【参照】ペット用マイクロチップについて ::お悩み解決 犬のQ&A 回答集
私はKabooにマイクロチップを埋め込みたいとは思っていません。ドイツ第三帝国の親衛隊の入れ墨みたいで生理的に不愉快です。法規制で総ての犬や猫にもなんて趨勢には反抗します。
映画では人間にチップを埋め込む話は既にけっして珍しくありませんね :-/
11.06.2011
DogNapper #04
犬は盗まれ売られていた
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
小さい頃に映画館で観た「101匹わんちゃん大行進」で犬たちが誘拐されていく場面がありました。どんなストーリーだったのか知りたくなり調べました:
ダルメシアンの仔犬たちが誘拐されたのは「毛皮のコート」を作る為だったとは記憶にありませんでした :-O
原作が書かれたのは1950年代、アニメーション化されたのは1960年代の初めの頃です。こうしたストーリーが成立する様な時代だったのでしょうか ?:-O
【参照】Wkipedia : 101匹わんちゃん
ウォルトディズニーは1934年にも「The Dognapper」と言う短編作品を制作していました。知りませんでした。
【参照】Wikipedia : The Dognapper
英語の「犬さらい=Dognapping 」で検索するとズバリの記事がありました:
【参照】Wikipedia : Dognapping
「身代金を要求する意図で犬を奪う犯罪」とまず書かれています。1940年代の終わりから登場し1960年代までの例が挙げられています。もっと驚いたのは「動物実験」に使う目的で犬たちが盗まれ売られていたと言うのです =:-O
日本はどうなんでしょう ?:-/
動物実験に反対する団体のサイトがありました。事の真偽は私には判りませんが、日本でも「動物実験」用の犬猫のマーケットがあると書かれています。我が家の猫も何匹かは姿を消して戻ってきませんでしたから今更になって不安になりました。
【参照】犬や猫が行方不明になったら? - 動物実験廃止・全国ネットワーク
ご自身の記憶から「犬さらい」について書かれているブログがありました。私がボンヤリだっただけですね :'-(
【参照】♪アイリーンママんちのワンコたち♪| ☆犬さらい…
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
小さい頃に映画館で観た「101匹わんちゃん大行進」で犬たちが誘拐されていく場面がありました。どんなストーリーだったのか知りたくなり調べました:
ダルメシアンの仔犬たちが誘拐されたのは「毛皮のコート」を作る為だったとは記憶にありませんでした :-O
原作が書かれたのは1950年代、アニメーション化されたのは1960年代の初めの頃です。こうしたストーリーが成立する様な時代だったのでしょうか ?:-O
【参照】Wkipedia : 101匹わんちゃん
ウォルトディズニーは1934年にも「The Dognapper」と言う短編作品を制作していました。知りませんでした。
【参照】Wikipedia : The Dognapper
英語の「犬さらい=Dognapping 」で検索するとズバリの記事がありました:
【参照】Wikipedia : Dognapping
「身代金を要求する意図で犬を奪う犯罪」とまず書かれています。1940年代の終わりから登場し1960年代までの例が挙げられています。もっと驚いたのは「動物実験」に使う目的で犬たちが盗まれ売られていたと言うのです =:-O
日本はどうなんでしょう ?:-/
動物実験に反対する団体のサイトがありました。事の真偽は私には判りませんが、日本でも「動物実験」用の犬猫のマーケットがあると書かれています。我が家の猫も何匹かは姿を消して戻ってきませんでしたから今更になって不安になりました。
【参照】犬や猫が行方不明になったら? - 動物実験廃止・全国ネットワーク
ご自身の記憶から「犬さらい」について書かれているブログがありました。私がボンヤリだっただけですね :'-(
【参照】♪アイリーンママんちのワンコたち♪| ☆犬さらい…
11.05.2011
DogNapper #03
犬さらい
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
何日かが過ぎ、また幾日かが過ぎました。
ある夕方、玄関のチャイムが鳴りました。イヌ友の飼い主さんでダックスフントを保護している人でした。妻が2Fから駆け降りてきて玄関を開けました。
私もKabooも玄関で一緒に話を聴きました。朗報でした :-)
警察に問い合せたら私たちの管区で盗難届が出ていたそうです :-O 「盗難」と言う発想は私にはありませんでした。。
持ち主の挙げる犬の特徴や毛並みが一致しているから間違いないとでしょう、と言われます。自分の犬を自分のものだと人に納得させるのはけっこうムツカシイかも知れません。「とってもカワイイです」なんてのはダメです :-/
直接あって話をして犬を渡してきたそうです:
持ち主の住まいは隣の駅の線路の反対側でした。あちこち捜したけれど南北2本の幹線道路を隔てた私たちの近くまでは思いつかなかったらしいです。
誰かがそのダックスフントを盗ったと思っているらしいです。しかも挙げ句に、困ってかどうか、遠い公園に捨てたのだろうと‥。しかも犬を盗ったのは顔見知りかもしれないとも言っていたそうです =:-O
イヌ友の飼い主さんはちょっと心配になったそうです :-/
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
何日かが過ぎ、また幾日かが過ぎました。
ある夕方、玄関のチャイムが鳴りました。イヌ友の飼い主さんでダックスフントを保護している人でした。妻が2Fから駆け降りてきて玄関を開けました。
私もKabooも玄関で一緒に話を聴きました。朗報でした :-)
警察に問い合せたら私たちの管区で盗難届が出ていたそうです :-O 「盗難」と言う発想は私にはありませんでした。。
持ち主の挙げる犬の特徴や毛並みが一致しているから間違いないとでしょう、と言われます。自分の犬を自分のものだと人に納得させるのはけっこうムツカシイかも知れません。「とってもカワイイです」なんてのはダメです :-/
直接あって話をして犬を渡してきたそうです:
持ち主の住まいは隣の駅の線路の反対側でした。あちこち捜したけれど南北2本の幹線道路を隔てた私たちの近くまでは思いつかなかったらしいです。
誰かがそのダックスフントを盗ったと思っているらしいです。しかも挙げ句に、困ってかどうか、遠い公園に捨てたのだろうと‥。しかも犬を盗ったのは顔見知りかもしれないとも言っていたそうです =:-O
イヌ友の飼い主さんはちょっと心配になったそうです :-/
11.04.2011
DogNapper #02
イヌ友ネットワーク
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
ダックスフントが公園で見つかった事を妻に話しました。
すると妻は勝ち誇った様に「ふーん、それだけ、知ってるのは」と言うのです ?:-O
妻は見つかった時のあらましや、保護しているイヌ友の飼い主さんも知っていました。恐るべきネットワークです =:-O
いつもの女性メンバー同士で携帯電話で連絡が取れる人は携帯電話で、近い人には出向いて伝えたのだそうです。
・ダックスは首輪をしていませんでした。だから鑑札他は付いていません。
・捨てられたのか脱走したのかが判らないから調べるそうです。
・里親探しはまだ正式にはしないて欲しいとの事でした。
する事が迅速で的確です。「社会化」が遅れた男達は見向きもされずに置いていかれますね。
気をつけなきゃ :-(
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
ダックスフントが公園で見つかった事を妻に話しました。
すると妻は勝ち誇った様に「ふーん、それだけ、知ってるのは」と言うのです ?:-O
妻は見つかった時のあらましや、保護しているイヌ友の飼い主さんも知っていました。恐るべきネットワークです =:-O
いつもの女性メンバー同士で携帯電話で連絡が取れる人は携帯電話で、近い人には出向いて伝えたのだそうです。
・ダックスは首輪をしていませんでした。だから鑑札他は付いていません。
・捨てられたのか脱走したのかが判らないから調べるそうです。
・里親探しはまだ正式にはしないて欲しいとの事でした。
する事が迅速で的確です。「社会化」が遅れた男達は見向きもされずに置いていかれますね。
気をつけなきゃ :-(
11.02.2011
DogNapper #01
放置犬発見
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
「ちょっとぉ」
Kabooと散歩をしていたら顔見知りの女性に呼び止められました ?:-o
彼女は少し憤慨していました:
・いつもの公園で放置されていたダックスフントを見つけた人がいる
・とても人に慣れた犬で可愛がられていたらしい
・でも、餌がたくさんバラまかれていたので捨てられたのだろう
・その人も2匹目を飼う事はできないが取り敢えず保護している
・里親を捜すつもりらしい
「どうしてそんな事をするんでしょうね」?:-(
「ホントよね、マッタク!」===3B-O
保護した人は誰かなぁ、と思いながらKabooとトボトボと家に帰りました。
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
「ちょっとぉ」
Kabooと散歩をしていたら顔見知りの女性に呼び止められました ?:-o
彼女は少し憤慨していました:
・いつもの公園で放置されていたダックスフントを見つけた人がいる
・とても人に慣れた犬で可愛がられていたらしい
・でも、餌がたくさんバラまかれていたので捨てられたのだろう
・その人も2匹目を飼う事はできないが取り敢えず保護している
・里親を捜すつもりらしい
「どうしてそんな事をするんでしょうね」?:-(
「ホントよね、マッタク!」===3B-O
保護した人は誰かなぁ、と思いながらKabooとトボトボと家に帰りました。
11.01.2011
Sting #05
常識の賞味期限
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
小学校に上がらない前にハチに刺された事を思い出しました。勝手口で靴を履こうとして腰掛けたらその下にハチがいたのです :'-(
母が急いでタマネギを切って刺された場所に擦り込んでくれました。そしてオシッコを塗っときなさいと言われました。
調べてみたら「タマネギ」も「尿」もどうやら民間療法の扱いでした :-O
【参照】
Wikipedia:スズメバチ
サラリーマンSTYLECOM | 夏・アウトドアの諸注意
welcom to inoue home page みつばち
常識は変わりますね。イヌの飼い方なんてその典型かも知れません :-)
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
小学校に上がらない前にハチに刺された事を思い出しました。勝手口で靴を履こうとして腰掛けたらその下にハチがいたのです :'-(
母が急いでタマネギを切って刺された場所に擦り込んでくれました。そしてオシッコを塗っときなさいと言われました。
調べてみたら「タマネギ」も「尿」もどうやら民間療法の扱いでした :-O
【参照】
Wikipedia:スズメバチ
サラリーマンSTYLECOM | 夏・アウトドアの諸注意
welcom to inoue home page みつばち
常識は変わりますね。イヌの飼い方なんてその典型かも知れません :-)
登録:
投稿 (Atom)