犬は盗まれ売られていた
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
小さい頃に映画館で観た「101匹わんちゃん大行進」で犬たちが誘拐されていく場面がありました。どんなストーリーだったのか知りたくなり調べました:
ダルメシアンの仔犬たちが誘拐されたのは「毛皮のコート」を作る為だったとは記憶にありませんでした :-O
原作が書かれたのは1950年代、アニメーション化されたのは1960年代の初めの頃です。こうしたストーリーが成立する様な時代だったのでしょうか ?:-O
【参照】Wkipedia : 101匹わんちゃん
ウォルトディズニーは1934年にも「The Dognapper」と言う短編作品を制作していました。知りませんでした。
【参照】Wikipedia : The Dognapper
英語の「犬さらい=Dognapping 」で検索するとズバリの記事がありました:
【参照】Wikipedia : Dognapping
「身代金を要求する意図で犬を奪う犯罪」とまず書かれています。1940年代の終わりから登場し1960年代までの例が挙げられています。もっと驚いたのは「動物実験」に使う目的で犬たちが盗まれ売られていたと言うのです =:-O
日本はどうなんでしょう ?:-/
動物実験に反対する団体のサイトがありました。事の真偽は私には判りませんが、日本でも「動物実験」用の犬猫のマーケットがあると書かれています。我が家の猫も何匹かは姿を消して戻ってきませんでしたから今更になって不安になりました。
【参照】犬や猫が行方不明になったら? - 動物実験廃止・全国ネットワーク
ご自身の記憶から「犬さらい」について書かれているブログがありました。私がボンヤリだっただけですね :'-(
【参照】♪アイリーンママんちのワンコたち♪| ☆犬さらい…
0 件のコメント:
コメントを投稿