対応能力
【2011年10月 Kaboo :2歳7ヶ月】
スズメバチの被害のニュースは時おり聞きます。
【参照】都市のスズメバチ | 新聞記事で見る全国の刺傷被害発生情報 2011
危険だと言う認識はあります。でも実際に遭遇したらどうしたらいいのかは判っていませんでした :-/
人があんなにも悲鳴をあげているのを見たのは初めてでした。驚きました ==:-O
刺されたらどうすべきか:
応急処置として毒を押し出して(吸い出して)傷口を洗え、と言います。ボンヤリと知っていました。あの若者はそれを迷わず実行していました :-O
その後で彼はどこかに電話をかけました。どこへ掛けているんだろう、と私は不思議でした。保健所の電話番号を知っているのでしょうか、それとも躊躇する事なく119番したのでしょうか ?:-o
どうやらそうらしいのです。
帰り路で通りかかったパトロール中の警察官に質問してみました:
消防署に通報すると救急隊が派遣され、救急病院へ搬送されるそうです。そして必要がある場合は警察にも自動的に連絡が行く仕組みに成っているのだとか。
「えっ、警察にも連絡が行くんですか?」:-O
「そうです!」
「ハチを捕まえるんですか?」とおもわず訊いてしまいました :-p
あの場所にあの若者が居合わせたのは刺された母親(と幼い娘)にとって不幸中の幸いでした。そしてもう1人機敏な若者がいました。公園のどこからか見ていたんでしょう、彼は傷を冷す様にと保冷剤を渡しに走って来ました :-O
Kabooを連れていなくても私はあんな風には対応できませんでした。役に立ちませんねぇ :-/
それとも彼らは特殊な訓練を受けたエージェントだったのでしょうか ?:-O
- もう少しつづきます -
0 件のコメント:
コメントを投稿