ミカンは凶器となるか?
【2011年09 Kaboo :2歳7ヶ月】
颱風(Roke = 15号)が関東で吹き荒れた日(2011年09月21日)Kabooは殆どの時間を妻と2Fで過ごしていました。金属の枠に厚めのガラスが入っているので風の音が響きません。
1Fは昭和の木造なので木の雨戸の1枚が外れ庭に飛ばされました =:-O
夕方になって1Fに降りてきたKabooは雨戸やガラス戸を叩く風の強い音にとまどっていました。怖がってはいませんでしたが経験した事の無い衝撃音に落ち着けなかったのでしょう。
翌日になりKabooをお供にタバコ屋さんに出かけました。倒れ(かけて)ている樹木や折られた枝々、吹き飛ばされた木の葉があちこちに折り重なっています。
小さくてもKabooが踏んだりくわえたりしたら危なそうなモノも散らばっていました。気が抜けません :-/
住宅街のいつもの角を折れたらKabooの頭より大きそうな黄色い球が落ちていました。
近づくとそれは小振りのザボンくらいの柑橘類の実でした。颱風でどこかの木から墜ちたのでしょう。あれが不意に降ってきたら私はまず避けられません。重いですから直撃すれば転倒必至です :'-O
傷もついておらず姿もきれいな実でした。
私はチョットだけ足を止めましたがKabooはたくさん落ちている枝や葉っぱに熱心でした。オモチャがイッパイと思ったのかも知れませんね :-)
【参照】Wikipedia:(ザボン)=ボンタン
9.30.2011
9.20.2011
HouseArrest
タイクツ
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
Kabooの8月は鼻炎の季節でした。仔犬の時から鼻が弱いのです。陽気は極端に変わったし、純正のエアコン犬になってしまいましたから湿度の変化に対応しにくいのでしょう :'-(
雨が続いて散歩に行けないと家の中でツマラナそうに寝ていますが、目が覚めると退屈しのぎを考えてオモシロい事をやってくれます:
Kabooが見慣れないオモチャで遊んでいました。楽しそうです :-)

「Kabbo、それは私のよ、もおぉっ」妻が突然おおきな声を挙げました :-O
Kabooは思いがけない物を持ってくる時があります。私は彼にとって危険なものだったらドタドタと追いかけても取り上げます。当然です。
ですが、妻や娘が置きっぱなしにしたスリッパや靴下には私はもう関知しません。Kabooには無害ですから :-p
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
Kabooの8月は鼻炎の季節でした。仔犬の時から鼻が弱いのです。陽気は極端に変わったし、純正のエアコン犬になってしまいましたから湿度の変化に対応しにくいのでしょう :'-(
雨が続いて散歩に行けないと家の中でツマラナそうに寝ていますが、目が覚めると退屈しのぎを考えてオモシロい事をやってくれます:
Kabooが見慣れないオモチャで遊んでいました。楽しそうです :-)

「Kabbo、それは私のよ、もおぉっ」妻が突然おおきな声を挙げました :-O
Kabooは思いがけない物を持ってくる時があります。私は彼にとって危険なものだったらドタドタと追いかけても取り上げます。当然です。
ですが、妻や娘が置きっぱなしにしたスリッパや靴下には私はもう関知しません。Kabooには無害ですから :-p
9.17.2011
CatchMyBreath
腹式呼吸
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
このところも再び鈍足颱風が近づいています。湿度が高いと頭が重いです :-(
逆に本当に暑い日はエアコンのある部屋にいても室外の熱気に押しつぶされる気がします。過ごしやすいときは少ないものですね :'-/
朝の散歩から10時過ぎにKabooは戻ります。
あんまり暑い日にはエアコンをユルく入れて扇風機を回します。するとドテンと横になったままピクリとも動かないときがあるのです。息をしているんだろうかと私が「息をのんだり」する時もありました =:-O
「Kabooっ!」
近づいてしばらく見ているとオナカがゆっくり膨らんだり縮んだりしています。ホッとしますねぇ :-)
P.S.
イヌは腹式呼吸かも知れません。ヒトと同じ様に雌雄で異なるのかも知れませんがKabooは腹式みたいです。Kabooだけでしょうか ?:-o
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
このところも再び鈍足颱風が近づいています。湿度が高いと頭が重いです :-(
逆に本当に暑い日はエアコンのある部屋にいても室外の熱気に押しつぶされる気がします。過ごしやすいときは少ないものですね :'-/
朝の散歩から10時過ぎにKabooは戻ります。
あんまり暑い日にはエアコンをユルく入れて扇風機を回します。するとドテンと横になったままピクリとも動かないときがあるのです。息をしているんだろうかと私が「息をのんだり」する時もありました =:-O
「Kabooっ!」
近づいてしばらく見ているとオナカがゆっくり膨らんだり縮んだりしています。ホッとしますねぇ :-)
P.S.
イヌは腹式呼吸かも知れません。ヒトと同じ様に雌雄で異なるのかも知れませんがKabooは腹式みたいです。Kabooだけでしょうか ?:-o
9.16.2011
DoggyMassage
八頭身
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
私は肩こりに悩まされた経験が無くこれまで興味がありませんでした。
ところが DoggyCentroid #02 - #03を書いている時「これはイヌにも肩こりがあっても不思議ではないな」と思い始めました。イヌはヒトの様に直立しませんし骨格も違いますからヒトと同じ症状では無いにしてもです :-/
「イヌは肩こりしない」と言う考え方もオンラインには少なくありませんが、それは「ヒトと同じ肩こりをしない」と言う意味だと思います。
この事について明快に書かれたブログの記事がありました :-o
【参照】犬も肩がこる! - 文太部長一家のロハスな毎日
そんなある日、これまでそんな事をした事のない妻が何を思ったのかKabooを手許に引き寄せて:
「Kaboo、マッサージして上げる」:-o
「ううん、凝ってますねぇ」?:-/
とTVを視ながらしばらくマッサージ(マネゴト)をしていました。Kabooも嫌がってはいません :-)
そのうち妻の関心はKabooの顔面あたりに移っていきました ?:-o
なんだか熱心です ?:-O
「これで小顔になりますよぉ」=:-O
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
私は肩こりに悩まされた経験が無くこれまで興味がありませんでした。
ところが DoggyCentroid #02 - #03を書いている時「これはイヌにも肩こりがあっても不思議ではないな」と思い始めました。イヌはヒトの様に直立しませんし骨格も違いますからヒトと同じ症状では無いにしてもです :-/
「イヌは肩こりしない」と言う考え方もオンラインには少なくありませんが、それは「ヒトと同じ肩こりをしない」と言う意味だと思います。
この事について明快に書かれたブログの記事がありました :-o
【参照】犬も肩がこる! - 文太部長一家のロハスな毎日
そんなある日、これまでそんな事をした事のない妻が何を思ったのかKabooを手許に引き寄せて:
「Kaboo、マッサージして上げる」:-o
「ううん、凝ってますねぇ」?:-/
とTVを視ながらしばらくマッサージ(マネゴト)をしていました。Kabooも嫌がってはいません :-)
そのうち妻の関心はKabooの顔面あたりに移っていきました ?:-o
なんだか熱心です ?:-O
「これで小顔になりますよぉ」=:-O
9.15.2011
GreenHouse #02
犬小屋の科学?
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
温室はガラスを通して太陽熱を屋内に取り込む仕組みです。
となると天井がガラスのクルマはよりたくさんの熱を車内に蓄め込んでいるのではないかと気になりました。走っていてそうした実感はありません。どう言う事でしょう ?:-/
調べてみるとナルホドと思える結果でした:
鉄板(鋼材)の熱伝導率(=熱の伝わりやすさ)と熱容量(=熱を蓄える性質)はガラスのそれよりも大きいのです。
【参照】断熱と暖房-断熱の基礎知識 | 材料の性質 |
犬小屋を造るなら熱伝導率も熱容量もともに低い「木」で作るのは理にかなっていました。その上で夏は風通しを良くし、つまり温度観測の「百葉箱」に似せてやれば良さそうです。天井は開けた状態です。直射日光が射す場合は傘が要りますね。
【参照】Wikipedia:百葉箱
寒くなってきたら鎧戸の外側に木戸を取付けて小屋内への冷気の侵入を遮断。陽が当たる設置場所なら日中はガラスの天窓を通して熱を蓄え、暗くなったら木製の遮熱天井を閉める。そんな犬小屋のイメージが湧きました :-/
でも、私はKabooにこんな犬小屋を作る事はないでしょう。
私が庭でモソモソ犬小屋のセッティングをしていても彼は冷暖房の効いた快適な屋内で寝ているか、せいぜい廊下のガラス戸の向こう側から「あれっ、何してんの?」と覗く程度なのは明らかです :"-/
そのほうが間違いなく快適ですね :-)
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
温室はガラスを通して太陽熱を屋内に取り込む仕組みです。
となると天井がガラスのクルマはよりたくさんの熱を車内に蓄め込んでいるのではないかと気になりました。走っていてそうした実感はありません。どう言う事でしょう ?:-/
調べてみるとナルホドと思える結果でした:
鉄板(鋼材)の熱伝導率(=熱の伝わりやすさ)と熱容量(=熱を蓄える性質)はガラスのそれよりも大きいのです。
【参照】断熱と暖房-断熱の基礎知識 | 材料の性質 |
犬小屋を造るなら熱伝導率も熱容量もともに低い「木」で作るのは理にかなっていました。その上で夏は風通しを良くし、つまり温度観測の「百葉箱」に似せてやれば良さそうです。天井は開けた状態です。直射日光が射す場合は傘が要りますね。
【参照】Wikipedia:百葉箱
寒くなってきたら鎧戸の外側に木戸を取付けて小屋内への冷気の侵入を遮断。陽が当たる設置場所なら日中はガラスの天窓を通して熱を蓄え、暗くなったら木製の遮熱天井を閉める。そんな犬小屋のイメージが湧きました :-/
でも、私はKabooにこんな犬小屋を作る事はないでしょう。
私が庭でモソモソ犬小屋のセッティングをしていても彼は冷暖房の効いた快適な屋内で寝ているか、せいぜい廊下のガラス戸の向こう側から「あれっ、何してんの?」と覗く程度なのは明らかです :"-/
そのほうが間違いなく快適ですね :-)
9.14.2011
GreenHouse #01
ちょっとマテだよ
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
Kabooをドッグランに連れて行きたくて昨年のクリスマスにちっちゃな中古車を買いました。どんな条件を持ったクルマが好いのかは悩みながら決めました。
今年の夏になると思っていなかったメリットに気がつかされました。クルマの天井はガラスで運転席の上の部分は開閉するのです。
私はスモーカーです。出張先で高速道路を長距離走る時はサイドのウィンドウを開けてはいられません。ルーフをチルト(=前側を軸に後を上げる)にすると煙が快適に吸い出されます。好きな機構のひとつです。ただ、これは海外の話で日本ではそれほどの高速巡航できる訳でもなく「宝の持ち腐れ」だなと思っていました :-/

ところが本格的に暑くなってくると別の使い道がありました:
Kabooと出かけた帰りにスーパーやホームセンターに寄りたい時があります(これ自体がオウチャクなんですが‥)。Kabooは入れないので車内で留守番です(USだったら動物虐待で逮捕されかねませんね、ヒトの子供だったら間違いなく拘束されます)。
買うものが決まっていても数分やそこらでは済みません。売り場を捜したりレジに並んだりしていればそれなりに時間がかかります。クルマのボディは普通は鉄板とガラスですから「温室」と同じです。シートが合成皮革だったりするともっと悲惨です。
なのでKabooを車内に置くときはルーフは開ける事にしました。もちろん夏の暑くて湿った外気です、それで涼しくなったりはしません。ただ、熱気は上方に抜けますから、車内を外気よりウンと暑くさせない効き目はあります。温室の天井のガラスを開けたイメージです。
ルーフを空けていてイタズラをされるとイヤだな、と最初は迷いましたが背に腹は代えられません。ナンとなればKabooが「重低音・大音響」で吼えてピンチを切り抜けてくれるでしょう :-)
「Kaboo ! すぐ帰るからねっ」:-)
- 続きます -
【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
Kabooをドッグランに連れて行きたくて昨年のクリスマスにちっちゃな中古車を買いました。どんな条件を持ったクルマが好いのかは悩みながら決めました。
今年の夏になると思っていなかったメリットに気がつかされました。クルマの天井はガラスで運転席の上の部分は開閉するのです。
私はスモーカーです。出張先で高速道路を長距離走る時はサイドのウィンドウを開けてはいられません。ルーフをチルト(=前側を軸に後を上げる)にすると煙が快適に吸い出されます。好きな機構のひとつです。ただ、これは海外の話で日本ではそれほどの高速巡航できる訳でもなく「宝の持ち腐れ」だなと思っていました :-/

ところが本格的に暑くなってくると別の使い道がありました:
Kabooと出かけた帰りにスーパーやホームセンターに寄りたい時があります(これ自体がオウチャクなんですが‥)。Kabooは入れないので車内で留守番です(USだったら動物虐待で逮捕されかねませんね、ヒトの子供だったら間違いなく拘束されます)。
買うものが決まっていても数分やそこらでは済みません。売り場を捜したりレジに並んだりしていればそれなりに時間がかかります。クルマのボディは普通は鉄板とガラスですから「温室」と同じです。シートが合成皮革だったりするともっと悲惨です。
なのでKabooを車内に置くときはルーフは開ける事にしました。もちろん夏の暑くて湿った外気です、それで涼しくなったりはしません。ただ、熱気は上方に抜けますから、車内を外気よりウンと暑くさせない効き目はあります。温室の天井のガラスを開けたイメージです。
ルーフを空けていてイタズラをされるとイヤだな、と最初は迷いましたが背に腹は代えられません。ナンとなればKabooが「重低音・大音響」で吼えてピンチを切り抜けてくれるでしょう :-)
「Kaboo ! すぐ帰るからねっ」:-)
- 続きます -
9.13.2011
Burnout
炎天と高湿度
[2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月]
昨夏(2010年)は観測史上もっとも暑い夏だったと言われました。だからと言って今年の夏は過ごしやすいかと言えば、そんな事はありませんね :-(
去年のKabooは本格的な夏が始まる前に幾度かグロッギーになりました =:'-O
【参照】Overheat 扇風機登場 | Overheat #02 暑くてダウン
今年は幸い散歩の途中で動かなくなる事は(今のところ)ありません :-)
少年犬から青年犬に育って体力がついたのでしょうか ?:-/
極端なほどに涼しい時期があったので去年ほど体力を消耗せずに済んだのかもしれません ?:-/
でも、もともと鼻が弱いKabooは鼻炎には悩まされています。エアコンの所為もありますね :-/
[2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月]
昨夏(2010年)は観測史上もっとも暑い夏だったと言われました。だからと言って今年の夏は過ごしやすいかと言えば、そんな事はありませんね :-(
去年のKabooは本格的な夏が始まる前に幾度かグロッギーになりました =:'-O
【参照】Overheat 扇風機登場 | Overheat #02 暑くてダウン
今年は幸い散歩の途中で動かなくなる事は(今のところ)ありません :-)
少年犬から青年犬に育って体力がついたのでしょうか ?:-/
極端なほどに涼しい時期があったので去年ほど体力を消耗せずに済んだのかもしれません ?:-/
でも、もともと鼻が弱いKabooは鼻炎には悩まされています。エアコンの所為もありますね :-/
9.12.2011
VanityGrooming
真っ白ぉ、フワフワぁ
【2011年8月上旬 Kaboo:2歳6ヶ月】
昼の最も湿度が高い時間に妻が「泥Kaboo」を洗いました。どちらも消耗して夕方まで無口になっていました :-o
「一風呂浴びてサッパリという訳ではないのですか」と友人に言われましたが、そうは行きませんねぇ :'-/
自然乾燥でイイヤとは済まさないでドライヤーを掛けながら相当な時間ブラッシングしていました。
「自然乾燥させると毛が絡んでしまうからですか」とも訊かれました。
絡んだりはしませんがせっかく洗ったんだからしっかり乾かして「抜けている毛」をブラッシングしてスッキリ取ってしまいたいと言う気持ちはあります。猛烈に抜けます :-)
もうひとつは濡れたままで玄関の土間でドテッと寝られて汚くしたくない人間の都合です :-/
次の散歩に出た時に「真っ白ぉ、フワフワぁ」のKabooでいさせたい豚妻のちょっとした「願望」の所産でもありますね ;-p
【2011年8月上旬 Kaboo:2歳6ヶ月】
昼の最も湿度が高い時間に妻が「泥Kaboo」を洗いました。どちらも消耗して夕方まで無口になっていました :-o
「一風呂浴びてサッパリという訳ではないのですか」と友人に言われましたが、そうは行きませんねぇ :'-/
自然乾燥でイイヤとは済まさないでドライヤーを掛けながら相当な時間ブラッシングしていました。
「自然乾燥させると毛が絡んでしまうからですか」とも訊かれました。
絡んだりはしませんがせっかく洗ったんだからしっかり乾かして「抜けている毛」をブラッシングしてスッキリ取ってしまいたいと言う気持ちはあります。猛烈に抜けます :-)
もうひとつは濡れたままで玄関の土間でドテッと寝られて汚くしたくない人間の都合です :-/
次の散歩に出た時に「真っ白ぉ、フワフワぁ」のKabooでいさせたい豚妻のちょっとした「願望」の所産でもありますね ;-p
登録:
投稿 (Atom)