【2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月】
Kabooをドッグランに連れて行きたくて昨年のクリスマスにちっちゃな中古車を買いました。どんな条件を持ったクルマが好いのかは悩みながら決めました。
今年の夏になると思っていなかったメリットに気がつかされました。クルマの天井はガラスで運転席の上の部分は開閉するのです。
私はスモーカーです。出張先で高速道路を長距離走る時はサイドのウィンドウを開けてはいられません。ルーフをチルト(=前側を軸に後を上げる)にすると煙が快適に吸い出されます。好きな機構のひとつです。ただ、これは海外の話で日本ではそれほどの高速巡航できる訳でもなく「宝の持ち腐れ」だなと思っていました :-/

ところが本格的に暑くなってくると別の使い道がありました:
Kabooと出かけた帰りにスーパーやホームセンターに寄りたい時があります(これ自体がオウチャクなんですが‥)。Kabooは入れないので車内で留守番です(USだったら動物虐待で逮捕されかねませんね、ヒトの子供だったら間違いなく拘束されます)。
買うものが決まっていても数分やそこらでは済みません。売り場を捜したりレジに並んだりしていればそれなりに時間がかかります。クルマのボディは普通は鉄板とガラスですから「温室」と同じです。シートが合成皮革だったりするともっと悲惨です。
なのでKabooを車内に置くときはルーフは開ける事にしました。もちろん夏の暑くて湿った外気です、それで涼しくなったりはしません。ただ、熱気は上方に抜けますから、車内を外気よりウンと暑くさせない効き目はあります。温室の天井のガラスを開けたイメージです。
ルーフを空けていてイタズラをされるとイヤだな、と最初は迷いましたが背に腹は代えられません。ナンとなればKabooが「重低音・大音響」で吼えてピンチを切り抜けてくれるでしょう :-)
「Kaboo ! すぐ帰るからねっ」:-)
- 続きます -
0 件のコメント:
コメントを投稿