ワクチンと保健
【2011年02月上旬 Kaboo:1歳11ヶ月】
治療そのものはすぐに終わった様ですが、高額な治療費を請求されたそうです。噛まれたご主人も驚き、先方の飼い主も電話とファックスの連絡だったのでもっと驚いたらしいです :-O
外科的な処置が済んだら破傷風ワクチンの投与はしただろうと思います:
狂犬病のワクチンは例えば海外に出かける時に「予防」として打つ人がいます。これはアクマで「予防」なので保険適用外だと知っていました。ところが「治療」の際にも保険は適用されないらしいのです =:-O
厚生省の結核感染症の担当部署にこの件を問い合せました:
具体的な処方が判らないと詳しくは答えられないと言われました。当然ですね。私自身が「又聞き」ですから、治療の内容や投薬については知りません。しかし、一般論としては、どうやらいずれの場合「適用外」らしいのです :-O
狂犬病のワクチンを「治療」として5回打てばこれだけでも6万円は越すでしょう。
[参照] Wikipedia | 狂犬病/予防および治療
近くの町医者にいつものクスリを貰い出かけた折りに その事を訊きました:
狂犬病の事は判りませんでしたが、破傷風ワクチンは治療目的であっても保険適用外だとはっきり言われました :-O
P.S.
39日目です。タバコに困っています :'-(
0 件のコメント:
コメントを投稿