計画性
[2011年07月中旬 Kaboo:2歳4ヶ月]
「仔犬の頃は外ではしないけれど成長すると屋外でも排泄する様になる」と仔犬の頃に獣医さんに聞いた事がありました。なるほどです。そう言う事なのでしょう。
では、単に「わあい、ここでしちゃおっ」と排泄しているのでしょうか、それとも去勢手術を受けた犬もマーキングをするのでしょうか ?:-o
どうやら去勢によってマーキングを全くしなくなる訳ではなさそうです:
【参照】
子犬のへや/犬の習性
犬のしつけガイド/マーキングと去勢
Kabooは早期去勢はしていてもマーキングをしたがっている気がしています。
何カ所にも幾度に分けて「計画放出」している気配があるからです。これができない仔犬の頃はマーキングは始めないそうです。イヌも成長すると「計画性」が問われるのですね :-O
個体差も大きいのでしょう ?:-)
7.18.2011
登録:
コメントの投稿 (Atom)
マーキングしても、水で流してしまうので、マーキングが延々と続くことになるのでしょうか。
返信削除コメントを付けて頂いてありがとうございます :-)
返信削除>マーキングしても、水で流してしまうので、マーキング
>が延々と続くことになるのでしょうか。
多頭飼いでもないのに自分の「巣」である室内でマーキングをする場合はどうも問題が深そうです。放置(=長時間の留守番)のストレスの現れではないか、と書いているサイトもあります :-o
我が家のKabooの様に外で「エイヤア」した後で私が水で流すのはどうもヒト対策かと思っています。ヒトが「臭いなぁ」と不快に思わない為にやっている気がします。イヌは感覚が鋭いから水で流したくらいでは十分に「マーキング情報」をやり取りしできそうです。
イヌもヒトもお互いにオリアイをつけているのではありませんか ?:-/