衣替え
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
気温が25℃を越えた日がありました。前日より10℃も高いと身体が追いつきません。午前にKabooを庭に出しておいたら、陽射しが強いので暫くしたら「もう入りたい」とサインを送って来ました :-o
そこで、午後は彼の洗濯でした。2層ある被毛の下の層がドカぁンと抜けました。軽くて細かく、真っ白で、いつまでも宙を舞っています。
ワサワサとブラシをしてオーバーコートにからまっている下層の短い毛を落とします。取り除いた綿毛はポリ袋に集めなければなりません。
安直に電気掃除機なんかつかったら排気で毛が舞い上がってしまいます。地道な手作業です :-/
タンポポの綿毛の様に軽い毛ですからご近所に飛ばさない様に気を遣います。犬猫のきらいな人もいますし、アレルギーを持っている人もいるかも知れません。まして洗濯物に付いたら誰でもイヤでしょう‥。
P.S.
翌日の夕刻、Kabooを庭に出したら「にわか雨」が降りました。もう夏みたいでした。四季の穏やかな移ろいは失われてきましたね :-o
3.31.2013
3.30.2013
Predators
天敵
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
暖かい日に近くの川に羽蟲が飛び始めました。ヤレヤレです。一時期は絶滅したかと思っていた蠅も時々顔を見せます。猛烈に不衛生とは思いませんが慈しむ気にはなりません。
蜂も姿を見せています。この春の我が家の庭には、体長が短くズングリしたタイプと、やや長細くUSの50年代の女性の様にウェストがスリムな蜂がやって来ていました。蜂はKabooの天敵なのです :'-(
彼は跳躍力があるから蜂にジャンプして前脚の伸びるフックでバシッと叩きます。でも、これでは蜂はあんまり絶命しないんです。ヘンに動いているのでよけいにKabooは気を惹かれるらしいです。
数日前は長細いタイプの蜂をKabooが前脚で叩き落して臭いを嗅ごうとしていました。刺されたらマズいので私と獲り合いになりました。傍目から見たら「ナニシテンダロ?」でしょうね :-)
P.S.
「ハエ取りリボン」って近頃は見かけません。でもまだ販売されているんですね。かつては魚屋さんをはじめ食品を扱う店舗ではフツーに見かけました。蠅は減りましたが、我が家の近くではは魚屋さんが先に無くなって了いました :-O
[参照:] Wikipedia | ハエ取り紙 | 概要
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
暖かい日に近くの川に羽蟲が飛び始めました。ヤレヤレです。一時期は絶滅したかと思っていた蠅も時々顔を見せます。猛烈に不衛生とは思いませんが慈しむ気にはなりません。
蜂も姿を見せています。この春の我が家の庭には、体長が短くズングリしたタイプと、やや長細くUSの50年代の女性の様にウェストがスリムな蜂がやって来ていました。蜂はKabooの天敵なのです :'-(
彼は跳躍力があるから蜂にジャンプして前脚の伸びるフックでバシッと叩きます。でも、これでは蜂はあんまり絶命しないんです。ヘンに動いているのでよけいにKabooは気を惹かれるらしいです。
数日前は長細いタイプの蜂をKabooが前脚で叩き落して臭いを嗅ごうとしていました。刺されたらマズいので私と獲り合いになりました。傍目から見たら「ナニシテンダロ?」でしょうね :-)
P.S.
「ハエ取りリボン」って近頃は見かけません。でもまだ販売されているんですね。かつては魚屋さんをはじめ食品を扱う店舗ではフツーに見かけました。蠅は減りましたが、我が家の近くではは魚屋さんが先に無くなって了いました :-O
[参照:] Wikipedia | ハエ取り紙 | 概要
3.29.2013
YardMaintenance
モータリゼイション
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
晴天の日が続かず庭にKabooを毎日は出せませんでした。それでも庭に出るとKabooは穴を掘ったりしました :-o
彼が昨秋から掘削した「縦穴(=落とし穴!危険!)」も幾つか残っているので、草むしりと併行して「埋め戻し」をしなければなりませんでした。補充の土を買いに行かなければなりません。
クルマはKabooと出かけたくて買いました。でも考えてみるとドッグフード(←ケッコウ重い)や、トイレシート(←そうとうカサばる)を買い足す時はクルマが有ると助かります。まして庭の「埋め戻し」の土となるとバスや電車では苦しいです。
Kabooを飼うのにはクルマが必需品だったのだのですね :-)
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
晴天の日が続かず庭にKabooを毎日は出せませんでした。それでも庭に出るとKabooは穴を掘ったりしました :-o
彼が昨秋から掘削した「縦穴(=落とし穴!危険!)」も幾つか残っているので、草むしりと併行して「埋め戻し」をしなければなりませんでした。補充の土を買いに行かなければなりません。
クルマはKabooと出かけたくて買いました。でも考えてみるとドッグフード(←ケッコウ重い)や、トイレシート(←そうとうカサばる)を買い足す時はクルマが有ると助かります。まして庭の「埋め戻し」の土となるとバスや電車では苦しいです。
Kabooを飼うのにはクルマが必需品だったのだのですね :-)
3.28.2013
WeedingTask
草むしり
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
庭の片隅にスズランが咲き出していました。私は植物に疎く、季節感に乏しい生活をしていますが気がつくと日に日に植物は確かに再生していたのです。
Kabooを引き取ったのは2009年06月でした。07月にワクチン接種が完了する迄はダッコ散歩の日々でした。その間に庭に生えているスズランがイヌには猛毒だと知り場所を移しました。他にも危険な植物がある事を知ったので生まれて初めて「その気になって」草むしりに励みました。':-/
[参照] Saku Loft Garden | 『犬の有毒植物』
それを思うと昨年(2012年)のスズランの開花はなんだか早い気もしました。単に長い期間にわたって咲いているだけかも知れませんからイイ加減な感想ですが :-p
そろそろ、Kabooを庭に出して遊ばせながら私が草をムシる季節がやって来ていました :-)
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
庭の片隅にスズランが咲き出していました。私は植物に疎く、季節感に乏しい生活をしていますが気がつくと日に日に植物は確かに再生していたのです。
Kabooを引き取ったのは2009年06月でした。07月にワクチン接種が完了する迄はダッコ散歩の日々でした。その間に庭に生えているスズランがイヌには猛毒だと知り場所を移しました。他にも危険な植物がある事を知ったので生まれて初めて「その気になって」草むしりに励みました。':-/
[参照] Saku Loft Garden | 『犬の有毒植物』
それを思うと昨年(2012年)のスズランの開花はなんだか早い気もしました。単に長い期間にわたって咲いているだけかも知れませんからイイ加減な感想ですが :-p
そろそろ、Kabooを庭に出して遊ばせながら私が草をムシる季節がやって来ていました :-)
3.27.2013
GlassPolishing
春の陽を浴びながら
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
体調が優れないので根を詰めて仕事ができませんでした。
リハビリではありませんが、気が向いた時に廊下の硝子戸をちょっとずつ磨きました。長い冬だったので酷く汚れて気になっていました :-/
普通の汚ればかりではありません。Kabooが硝子の前で「はぁくしょぉおん」をしたりするのです。
幾日か続けたらナカナカきれいになりました。近年に無い透明度かも知れません。「早く来い来い大晦日」の心境でした :-)
【2012年04月下旬 Kaboo:3歳】
体調が優れないので根を詰めて仕事ができませんでした。
リハビリではありませんが、気が向いた時に廊下の硝子戸をちょっとずつ磨きました。長い冬だったので酷く汚れて気になっていました :-/
普通の汚ればかりではありません。Kabooが硝子の前で「はぁくしょぉおん」をしたりするのです。
幾日か続けたらナカナカきれいになりました。近年に無い透明度かも知れません。「早く来い来い大晦日」の心境でした :-)
3.26.2013
3.25.2013
DailyDogWalking
おさんぽ行こっ
昨日の公園は寒い中で花見をしていた人たちで賑わっていました。今日は小雨です。
Kabooが定期検診を受けてきました。体重がこれまで最高の22Kgになっていました。適正値から1Kgオーバーです。「オヤツを減らしてねっ」と妻にクギを刺されました :'-(
【2012年04月上旬 Kaboo:3歳】
去年(2012年)は04月に入って早々に暴風が吹きました。企業も従業員を早めに帰したところがあったらしいです。夕刻には電車の運転も見合わせになったとメディアが報じていました。
そのころ私はスコブル不調で「1時間仕事して2時間休む」ペースでモニタに向かっていました。集中力が切れるのでおそろしく効率が上がりませんでした。
天候も「乱高下」していました。
それでもKabooといつもの公園散歩にだけは出ました :-) 寒い日はいったん洗って仕舞おうとしたセーターをモソモソ引っぱり出して着ていました。
昨日の公園は寒い中で花見をしていた人たちで賑わっていました。今日は小雨です。
Kabooが定期検診を受けてきました。体重がこれまで最高の22Kgになっていました。適正値から1Kgオーバーです。「オヤツを減らしてねっ」と妻にクギを刺されました :'-(
【2012年04月上旬 Kaboo:3歳】
去年(2012年)は04月に入って早々に暴風が吹きました。企業も従業員を早めに帰したところがあったらしいです。夕刻には電車の運転も見合わせになったとメディアが報じていました。
そのころ私はスコブル不調で「1時間仕事して2時間休む」ペースでモニタに向かっていました。集中力が切れるのでおそろしく効率が上がりませんでした。
天候も「乱高下」していました。
それでもKabooといつもの公園散歩にだけは出ました :-) 寒い日はいったん洗って仕舞おうとしたセーターをモソモソ引っぱり出して着ていました。
3.24.2013
BloomGazing
花見
今年(2013年)は春の到来が早いらしくあちこちで花見客が集っています。でも、今日の午前中は東京の杉並区と中野区の区境あたりは気温が上がりませんでした。Kabooと09時前にいつもの公園に散歩に行く時には久しぶりにマフラーを首に巻きました。
【2012年04月01日 Kaboo:3歳】
風はときどき冷たいものの「春の訪れ」を予感させる日中でした。Kabooといつもの公園に出かけたら幼児を連れた母親たちがシートを敷いて賑やかに花見をしていました :-o
午から妻は「Kabooの洗濯」、私はクルマの洗濯を久しぶりにしました。クルマはともかくKabooはウンときれいになりました :-)
冬の間は公園に行くと舞い上がる砂埃に悩まされてました。Kabooがきれいになったので私も風呂に入りました :-p
今年(2013年)は春の到来が早いらしくあちこちで花見客が集っています。でも、今日の午前中は東京の杉並区と中野区の区境あたりは気温が上がりませんでした。Kabooと09時前にいつもの公園に散歩に行く時には久しぶりにマフラーを首に巻きました。
【2012年04月01日 Kaboo:3歳】
風はときどき冷たいものの「春の訪れ」を予感させる日中でした。Kabooといつもの公園に出かけたら幼児を連れた母親たちがシートを敷いて賑やかに花見をしていました :-o
午から妻は「Kabooの洗濯」、私はクルマの洗濯を久しぶりにしました。クルマはともかくKabooはウンときれいになりました :-)
冬の間は公園に行くと舞い上がる砂埃に悩まされてました。Kabooがきれいになったので私も風呂に入りました :-p
3.23.2013
Hibernation
冬眠明け
【2012年03月下旬 Kaboo3歳】
1年間ブログを冬眠してしまいました。激しかった冬もそろそろ終わりそうなのであまりリキまないで再開します。
昨年(2012年)の3月末に友人に送ったメイルを読んだら私はKabooと散歩にでる時にマフラーを使っていました。それどころか私の仕事部屋が寒いので薄いジャンパーを羽織っている日があったようです。
夜も寒く、初めて「掻巻」の事を調べたりしていました :-o
【参照】
↓
かいまき布団とは - Google画像検索
最近の東京は暖かい日が多くKabooとの散歩が楽になりました :-)
【2012年03月下旬 Kaboo3歳】
1年間ブログを冬眠してしまいました。激しかった冬もそろそろ終わりそうなのであまりリキまないで再開します。
昨年(2012年)の3月末に友人に送ったメイルを読んだら私はKabooと散歩にでる時にマフラーを使っていました。それどころか私の仕事部屋が寒いので薄いジャンパーを羽織っている日があったようです。
夜も寒く、初めて「掻巻」の事を調べたりしていました :-o
【参照】
↓
かいまき布団とは - Google画像検索
最近の東京は暖かい日が多くKabooとの散歩が楽になりました :-)
登録:
投稿 (Atom)