【2009年10月 Kaboo 月齢8ヶ月】
春にメキシコで始まったインフルエンザも秋に成ると日本でも大きな話題になってきました。ある日娘がKabooに外科用マスクをかぶせて遊んでいました。おぅ、けっこうサマになっています :-)
「なんでこんなの買ったの?」
「シンポジウムが ”マスク着用” なのよ」:-O
指導教授の鞄持ちで出かけるのだそうです。

私は外科用マスク(不敷布)の濾過効果は疑っていたので調べ直してみました:
外科用マスクの規格は「4.0-5.0マイクロメータの粒子の95%をブロックできる」でした。ウィルスの大きさは大きいものでも「数100ナノメータ」ですからコイをすくう網でキンギョを獲る感じです。
ところがウィルスって単体でフワフワ飛んでくるものではないんですね。インフルエンザは「飛沫感染」だそうです。これだと外科用マスクの濾過規格に近いですから運が良ければ吸い込まないで済むオーダーです。
[参照] 感染経路 - Wikipedia 感染経路
やはり自分が「はぁくしょおん」とした時に周りに飛び散らさない目的のモノですね。
シンポジウムの後で娘に訊いてみました:
「参加者はみんなマスクしてたかい?」
「外している人もイッパイいたよ」:-o
「さすが学者は良識があるねぇ」?:-/
Kaboo君 外科病棟の敏腕ドクター!
返信削除凛々しい立ち姿と鋭い目が素敵ですね。
かっこいい~