[2011年08月 Kaboo:2歳6ヶ月]
イヌは全体重の6割強を占める鼻先から頭・首・胸の前側は前脚で支えている。残りの腹部胴体の4割弱の重量を後脚が受け持っている、と言うのです :-o
もともと後脚で全体重を支える設計では無いのは当然ですが、立ち上がっているイヌの後脚は上半身(?)と較べるとずいぶん貧弱に見えます。
細かい数字の吟味はともかく、言われてみればそうだろうと思いました :-O

イヌは前脚で推進力の多くを産み出し、胴体(=背中)と後脚はこれをブースト、且つ進行方向と重心バランスをコントロールしているのかも知れません。ランデビューの頃のKabooはそのバランスが上手くとれない初心者なのでオシリが跳ね上っていたのでしょうか ?:-o
旋回運動でスピードが出すぎて外側にロール気味になったり、急角度でターンに入ってクラッシュしそうになっていました。重いエンジン部(=頭と首を含む胴前部)の位置から前後脚の駆動力の比率が50%-50%になっていなくても不思議はありません =:-O
クルマなら「アンダーステア」気味のセッティングですね :-o
【参照】
Wikipedia/アンダーステア
Wikipedia/オーバーステア
0 件のコメント:
コメントを投稿